![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/8279eda39aaee0ebc7b91b5a6b08b41f.jpg)
冬のごほうび旅は十和田市現代美術館から盛岡まで新幹線で飛びます。
新青森から盛岡までは特例区間で本来、全席指定のはやぶさも自由席券で乗れます。
立ち席ということになりますが、席が空いていれば座ってもOKな区間。
八戸から盛岡は新幹線なら20分もかからないくらいです。
盛岡には私の大好きな南部せんべいの巌手屋さんの直営店がフェザンという駅ビルに入っているのです。ここ数年、盛岡と青森へ行ったら必ず巌手屋さんの南部せんべいは買うのです。
札幌在住時から丸井今井で購入できたのでずっと大好きなおせんべい。
途中下車してでも買って帰りたいのです。
札幌在住時から丸井今井で購入できたのでずっと大好きなおせんべい。
途中下車してでも買って帰りたいのです。
そんな南部せんべいを購入したまたま白龍があるのを見つけ行列に並びました。
並んではいるけれど、川徳店ほどの行列ではないのでこれは並ぶべし!
並んではいるけれど、川徳店ほどの行列ではないのでこれは並ぶべし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/69ec724690e6af2771dabb62ef6c3191.jpg?1580827880)
盛岡三大麺のひとつであるじゃじゃ麺は白龍が一番人気.
特に川徳百貨店に入っているお店が一番人気でいつも大行列です。
特に川徳百貨店に入っているお店が一番人気でいつも大行列です。
川徳までは徒歩で行くには結構あるので、いつも駅前にある盛楼閣で盛岡冷麺にしてました。
久しぶりのじゃじゃ麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/0eef89db1ab21443234672a60459427e.jpg?1580827880)
久しぶりのじゃじゃ麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/0eef89db1ab21443234672a60459427e.jpg?1580827880)
大、中、小とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/b6d7dc01f247864cd003629b71b13235.jpg?1580827881)
中だと一般的なラーメンの大盛サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/b6d7dc01f247864cd003629b71b13235.jpg?1580827881)
中だと一般的なラーメンの大盛サイズ。
小で普通のサイズだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/7d13e00bb8ed39654a951b8d3203c750.jpg?1580827881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/a36738427d36e2aa9dcb87a8b04db21b.jpg?1580827883)
じゃじゃ麺は〆のスープ「ちいたんたん」がこれまた乙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/7d13e00bb8ed39654a951b8d3203c750.jpg?1580827881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/a36738427d36e2aa9dcb87a8b04db21b.jpg?1580827883)
じゃじゃ麺は〆のスープ「ちいたんたん」がこれまた乙。
絶対にちいたんたんはお願いすべし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/053b88df8f74c332e98ffad256e730a4.jpg?1580827883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/053b88df8f74c332e98ffad256e730a4.jpg?1580827883)
じゃじゃ麺はジャンルとしてはうどん。
みそだれで食べる皿うどん的なイメージ。
麺は柔らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/8279eda39aaee0ebc7b91b5a6b08b41f.jpg?1580827884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/8279eda39aaee0ebc7b91b5a6b08b41f.jpg?1580827884)
しょうが、紅ショウガとショウガがW。
テーブルには「にんにく」の薬味も置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/69fc1a93e73ab88420e1c498d92cc156.jpg?1580827884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/69fc1a93e73ab88420e1c498d92cc156.jpg?1580827884)
キュウリとネギ以外は入ってません。
上にのった味噌をうどんに絡めていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/045572d53b8a89ee7a1d0c0481ca73a4.jpg?1580827886)
上にのった味噌をうどんに絡めていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/045572d53b8a89ee7a1d0c0481ca73a4.jpg?1580827886)
じゃじゃ麺の麺を食べ終えたら、玉子を割りいれ、スープ入れていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/dd2ebd7d2974fd74c987240c459c944e.jpg?1580827887)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/dd2ebd7d2974fd74c987240c459c944e.jpg?1580827887)
玉子スープを飲んでじゃじゃ麺の〆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/461a536f9d1ca1cbb6da93ed2191f740.jpg)
旅の醍醐味はその土地で愛される郷土料理やご当地グルメをいただくこと。
一杯のじゃじゃ麺や、盛岡冷麺を食べるために新幹線に乗っていく盛岡。
冬のごほうび、大人旅だからこそできる贅沢💛
一杯のじゃじゃ麺や、盛岡冷麺を食べるために新幹線に乗っていく盛岡。
冬のごほうび、大人旅だからこそできる贅沢💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/fe29999d7a8075a16096e72c12705f46.jpg)
白龍 フェザン分店
019-623-5167
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡フェザン おでんせ館 1F
交通手段
盛岡駅から26m
営業時間 10:00~22:00