![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/4949025f7d4930fcfb946575275dc418.jpg)
「東京大茶会2011」が浜離宮恩賜庭園にて10月22日(土)、23日(日)に開催されます。
伝統ある茶文化を育んできた江戸・東京の文化を知ってもらうため、風情ある都内の会場で大規模な茶会を開催するそうです。
茶道に馴染みのない方や、海外から観光で訪れた方など、誰でも気軽に日本の伝統文化「茶の湯」を楽しめる催しは、2つの会場で開催、1回目は東京たてもの園にて10月1日、2日に好評のうち終了したそうです。
日本の伝統的な茶の湯の文化に触れながら、東京の秋の一日を過ごすことができる素敵なイベントなのです。
茶の湯を嗜むよう母に道具一式プレゼントしていただいのですが、お稽古は全然していないことを思い出し浜離宮恩賜庭園で開催される「東京大茶会2011」に参加させていただこうと思います。
着物で行きたいところですが、もちろん着物じゃなくても大丈夫です。
お時間のある方は是非、今度の週末、浜離宮恩賜庭園に集ってみませんか?
「東京大茶会2011」
日時:平成23年10月22日(土)・23日(日)
場所:浜離宮恩賜庭園 東京都中央区浜離宮庭園1-1
【大手門口】
都営大江戸線「築地市場駅」「汐留駅」・ゆりかもめ「汐留駅」から徒歩7分
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」から徒歩12分
イングリッシュ野点もあるし、高校生野点もあるので是非、ご家族でいかがでしょう。
参加券は300円(高校生野点200円)で手軽に参加できる金額となっています。
~イベント内容~
茶席
場所:松の御茶屋、中島の御茶屋
参加券:事前申込制(※申込受付は終了しました。)
定員:松の御茶屋 1回につき15名程度 ※中学生以上が対象
中島の御茶屋 1回につき35名程度
野点(3席)
場所:中の橋袂
参加券:¥300(当日、野点券取扱所にて販売)
定員:1回につき30名程度
茶道はじめて体験(2人1組)
場所:花木園
参加券:1人¥300(当日、茶席券取扱所にて販売)
定員:1回につき40名程度
イングリッシュ野点
場所:中の橋袂
参加券:¥300(当日、野点券取扱所にて販売)
定員:1回につき30名程度
高校生野点
場所:中の橋袂
参加券:¥200(当日、野点券取扱所にて販売)
定員:1回につき30名程度
東京クリエィテイブウィーク(10月20日~30日まで)
詳細はこちら
浜離宮恩賜庭園で行う「東京大茶会2011」や、舞台芸術の国際フェスティバル「フェスティバル/トーキョー11」吉祥寺を中心としたアートプロジェクト「TERATOTERA祭り」アート関係者・文化人と、文化が未来にできることを考える「FUTURE SKETCH 東京会議」など。
伝統文化から現代アートまで幅広いプログラムが体験できる11日間。
★主催:東京都
東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)
東京発・伝統WA感動実行委員会
B-Promotionのモニタープロモーションに参加してます。