コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

みやぎ県南浜街道の旅2日目④山元町・亘理町・岩沼市/ほっき飯と岩沼係長と仙台空港

2017-02-01 | 旅 宮城県

みやぎ県南浜街道の旅2日目は雪景色にワクワクしながらスタートし、雪景色の中、春を感じる苺のハウスの中で、美味しい「とちおとめ」をお腹いっぱい食べ放題。
練乳をお代わりするほど食べた30分1本勝負でVサイン。
みやぎ県南浜街道モニターツアー2日目③山元町・亘理町/いちご狩りとワイナリー見学
前の記事はこちら

ワイナリーで美味しい苺のワインもいただいて、お天気に恵まれた中をバスは走り、亘理町の民宿「浜まつ」さんへ。 


亘理町名物のほっき飯を営業再開した「民宿浜まつ」で


亘理町の浜まつさんのある辺りも津波に浸水した地域になるそうで2016年7月、復活オープン。
震災から少しずつ元気になって復活している亘理町。
亘理町は桜の名所一目千本桜の場所からも近い場所です。今度は桜と一緒にまたほっき飯食べに来なきゃ!

ほっきは私の中ではそんなに好きな海鮮ではないので、全部ほっきのごはんを食べられるのか正直、心配していました。
が、一口食べたら新鮮はほっき貝は別物!美味しくてびっくり。
ほっきの出汁をベースにした汁の炊き込み御飯も相性よくとても美味しい。


知ってるようで知らないほっき貝
正式名称はウバガイ(姥貝)といい、冬が旬で冬の貝の代表格だそうです。
こぶし大の大きさだそうですが、貝のままの状態って最近みることがない。
いったい、このほっき飯には何個のほっき貝が入っているのかな?とお聞きしみてると、ほっき貝2個半分。

ほっき貝以外何も入っていずシンプル。



ほっき貝を見せていただきました。
お友達の顔の大きさと変わらない~~。こんな大きさが2個半!贅沢ですね。


ふのりの味噌汁もなんだかほっこり。
ふのりも冬が旬です。

 


民宿 浜まつ
TEL・予約 0223-36-9711
宮城県亘理郡亘理町荒浜藤平橋44-2

 


ゆるキャラ?まじキャラ?岩沼市のマスコットキャラクラーの岩沼係長


亘理町でほっき飯を食べながら、岩沼係長グッズをいただきました。
岩沼係長は実在はしないそうで、岩沼市のマスコットキャラだそうです。


ゆるキャラというよりマジメな岩沼係長。
実在しそうな雰囲気がなんともツボってかわいくてツアー参加の女子に大受けしてました。
地元でも大人気のキャラだそうですが、全国的にヒットしそうな予感💛
私はジェラートのナチュリーノのミニトートに岩沼係長の缶バッチを付けて愛用してます。 
岩沼係長のプロフィール
詳細はこちら
・七三分けに眼鏡、作業服と安全靴がトレードマークのサラリーマン
・岩沼市内の工業団地にある「某企業」に勤務しています
・休日の趣味は神社仏閣を巡ること
・好きな食べ物は白菜鍋とトンカツ
・座右の銘は「一念岩をも通す」

お問い合わせは「岩沼市商工観光課」まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 
電話:0223-22-1111 FAX:0223-24-0897
電子メール shoukan@city.iwanuma.miyagi.jp


3.11の孤立した映像がまだ記憶に新しい仙台空港の今の姿


3.11の仙台空港の津波で水浸しの様子をテレビの映像で繰り返しみて心が痛みました。

復旧は絶望的?とさえ感じさせる被災した仙台空港は、わずか1か月で復活。

ヒューマンパワーを感じ復興の希望の灯になったのも記憶に新しいですが、あれから6年、仙台空港はさらなる進化をめざし変遷していました。



仙台駅と仙台空港を結ぶ鉄道は仙台から第3セクターの運営。
そして、仙台空港は日本で初めての民営化した空港となりました。
滑走路は2本。3キロの滑走路も装備しているのでさらに路線を増やし、HUB空港を目指しているそうです。

仙台国際空港
貨物ビル・旅客ビル 駐車場・地上部分の管理までを仙台国際空港の運営。
管制(CIQ)のみ国の管轄となっています。

 


海から1キロ離れていた仙台空港は1階部分まで浸水。
周辺住民や空港従業員、利用客など1500人が仙台空港に避難したそうです。

水が引くのに3日間かかかり、アメリカのトモダチ作戦の協力で復旧したそうです。

仙台国際空港
・エアラインをビジネスパートナーと捉えWIN-WINの関係
・地域と一体となった需要創造
・顧客満足度の向上
・安全・保安を第一にしつつコストコントロールを実施。


遠くに見える太平洋。


仙台国際空港の社長に渋谷を開発に尽力された方が就任されたそうです。
仙台空港は、東北の玄関から日本を代表する空の玄関に大きく飛躍する日が近いですね。

 



仙台駅から空港までは最短17分!アクセスも便利。
羽田空港以外のメジャーな地方空港への路線は網羅しているそうです。

おまけの記事につづく💛


 

みやき県南浜街道モニターツアーダイジェスト&目次
まとめの目次はこちら 

 

食べログ グルメブログランキング 

 
 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ママの公式スポンサーP&Gプ... | トップ | ベトナム縦断の旅2日目☆ホー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 宮城県」カテゴリの最新記事