![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/955dbf0f3743d90a6d8646c755d4bb90.jpg)
仙台で牛タンはあまり食べないかも。
牛タン通りと寿司通りなら、迷わず、寿司通り。
そして、笹かまや塩竃の名店のある方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/955dbf0f3743d90a6d8646c755d4bb90.jpg?1707006729)
ホテラーではないので、仙台のお宿は駅に近い大浴場もあるビジホ。
仙台はホテルが駅から少し遠いところが多く、地下鉄乗るほどでも、タクシーを使うにはという場所にホテルがあるので、荷物を持って少し移動するので、ペデストリアンデッキを通れる方が便利。
仙台は大震災の前から一年に一度以上は行ってる。大震災の直後も来ているし、コロナ禍も来ているので、賑わいが3.11以前にすっかり戻った姿が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/61e1213eb913f986ea8e7eceec019de2.jpg?1707006729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/61e1213eb913f986ea8e7eceec019de2.jpg?1707006729)
仙台の繁華街は地下鉄で行く距離だし、お酒は飲まないので仙台駅界隈から遠出するときは、塩竈へ行くか松島へ行くか。そんなときぐらい。
仙台のグルメのほとんどは駅ナカに揃ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/b2a5e283ce6c892b13bfa8c61eca354a.jpg?1707006729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/b2a5e283ce6c892b13bfa8c61eca354a.jpg?1707006729)
地元の方は笹かまぼこはここ!という人が多いと聞きました。
仙台で、いつもここの笹かまぼこは食べる。
鐘埼屋さん。
秋保温泉の名物おはぎも仙台駅で購入可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/258b319888ef3a6ea0defbe682dde67b.jpg?1707006729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/15/258b319888ef3a6ea0defbe682dde67b.jpg?1707006729)
そして、絶対このずんだ餅は食べます。
ずんだシェイクが人気みたいですが、私は頑なにずんだ餅。
これを食べないと仙台に来た気がしないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/544d209905c63492a25ee6be3a26d209.jpg?1707006729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/544d209905c63492a25ee6be3a26d209.jpg?1707006729)
温かい黒豆茶のセットをお願いしました。
枝豆みたいなお皿のセットで出てくるのが可愛くてツボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/75c0b684da8741c8a8e3f42b5c2d15d8.jpg?1707006729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/75c0b684da8741c8a8e3f42b5c2d15d8.jpg?1707006729)