![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/8981cf766cf754a1da9916b0868dd63a.jpg)
フィンランドを含め北欧5カ国は旅したことがあります。
そのときスカンジナビア半島の移動はタリンクシリヤラインではなく、同じく豪華客船のDFDSシーウェイズを利用しました。タリンクシリヤは乗船口にいき間近でみました。
ストックホルムで宿泊したホテルがシリヤラインの船着き場になっていて、朝、シリヤラインが入ってくる音で目が覚めるという貴重な体験ができました。
北欧の旅 2 一日目 タリンクシリヤライン(ストックホルム)
北欧の旅12 DFDSシーウエィズに乗りスモーガスボードと夕日
今回のバルト三国へ行くルートはフィンランド経由で、タリンクシリヤラインで移動するというプランもありましたが、あえて、未踏の地、ポーランド経由を選択しました。
ポーランドは最終日にトランジットの時間を利用して旧市街だけ観光しましたが、バルト三国の最終訪問地エストニアのタリン空港の様子をご紹介したいと思います。
タリンの旧市街にある老舗「Maiasmokk Cafe」でティータイム☆バルト三国とポーランドの旅26
前の記事はこちら
エストニアのカップめんを食べてみる
エストニアからポーランドへ移動する日は早朝便だったので、ホテルの朝ごはんは間に合わず、ランチボックスを用意していただきましたが、そのボックスを受け取る前に朝ごはん。
気になっていたエストニアのカップめんをいただきました。
タリンのホテルの朝ごはんにも登場したカップめん。
麺以外具はほとんどないですが、優しい味わいのスープでした。
タリンで宿泊した『ホテル&カンファレンスセンター』の朝ごはんはこの旅で宿泊したホテルの中で一番朝ごはんが楽しめるホテルでした。スムージーあり、ヤクルト的な乳酸菌飲料あり、極めつけはこのカップ麺です。
海外でカップ麺が出るホテルはそうそうないと思います。
バルト三国とポーランドの旅20☆エストニアのカロリーナ ホテル & カンファレンスセンター とディナー
宿泊したタリンのホテルの様子はこちら
タリンでお土産買うならこんな可愛い置物も
タリンの空港が楽しすぎる❕搭乗ゲートがいい味だしてます。
タリンの空港、国際線の搭乗ゲートへ行ってびっくり!
ホテルから空港まで20分ほどと近いので、空港で少し時間がありました。
国際線ゲートに入ってすぐ図書館風の空間があり、おしゃれだ!と思ったのですが、これはまだ序の口でした。
エストニアの地ビールブランドで飾られた搭乗ゲートがお隣に。
王冠のテーブルが可愛い。
最初はA . Le Coqのバーだと思ったら、そういうわけではなく、自由に使えるようでした。
王冠のテーブルでホテルで朝ごはんに用意してくれたランチボックスの中身をいただきました。
可愛い絵柄のジュースとバナナ、サンドイッチ。お水とりんごもありました。
が皮をむかないと食べられないリンゴ🍎はそのままホテルへ置いてきました。
そして、さらに先へ行くと、今度はトレーニングマシンが色々置かれた搭乗ゲート!
飾りかと思いきや、実際にトレーニングできるマシンです。
飛行機を眺めながら搭乗するまでマシントレーニングをする。こんな空港初めて!(笑)
次の搭乗ゲートはタリンクシリヤライン!
空港でまさかの豪華客船の搭乗口!
運行路線図まで床に描かれていてなんとも楽しい!
まるで搭乗ゲートがタリンクシリヤに乗船するみたいな気分♪
LOTTEMAA
子供の遊び場になったゲートもありました。
寝袋みたいになったカプセルもありました。
通路には卓球台までもありました!
そして、さらに奥へ行くとチェックメイト!
大きなチェスがある搭乗ゲート。
大きさは道路工事のコーンの倍あり
そして、お手洗いがまた可愛い💛
個室のドアの可愛いこと💛
タリンの空港は一度は訪れたい楽しい空港でした。
フィンランドからタリンクシリヤラインで来る方が便利なので、迷ったバルト三国の旅は空から入って大正解だったと思いました。
タリン空港からポーランドを目指して飛びます。
旅の〆はポーランド観光です。
タリン空港
Tartu maantee 101, 10112 Tallinn, Estonia
tallinn-airport.ee
+372 605 8888