3月下旬と4月22日に岩手県平泉へ行きました。
北上展勝地へ行きたかったので、北上へ行き、東北本線は桜の季節の車窓が美しいことを昨年の桜の時期に知り、平泉を桜の季節の訪問にしていなかったことを残念に思っていました。
なので、今年は、平泉にも降車予定にしていましたが、北上展勝地の桜が思っていた以上に美しくて、平泉は立ち寄れないかな。。。と思ってスルーしようとしたのです。
が、やはり車窓から見る桜がが満開で美しすぎる!
盛岡側か来るとこの桜並木がとても美しく見えるのです。
3月に行ったときもレンタサイクルを借りましたが、今回は別なレンタサクル屋さんでお借りしいみましたが、今回使ったお店の方がレンタカーやバギーなど、いろいろ種類もあり、荷物は無料で預かってくれるのでこちらの方がおすすめかも。
ゴールドレンタカー平泉
↑写真は2014年3月現在の金額表示です。
平泉駅を出て左手側にあります。
平泉駅から毛越寺は徒歩で10分くらいでしょうか。
中尊寺は入り口まで駅から1.8キロあり、さらに急な坂道を上がるので、徒歩で行くのは大変かもしれません。
自転車は線路に沿った道で往路を行き、復路を桜並木のあるとおりを通る方が楽だと思います。
4月22日の平泉は満開で、散り始めていました。
桜満開の中を自転車で走り、前回食べて美味しかった藤原三代餅膳を食べることにしました。
この桜並木の絶景の場所にお気に入りのお餅屋さん「夢乃風」があります。
4月は毛越寺へは行ってないのですが、3月の様子をまだアップしてなかったのでした。
毛越寺は浄土を地上に表現したと伝わる浄土庭園は世界遺産。
大泉が池
浄水をたたえ、その周辺には、州浜、荒磯風の水分け、浪返しにあたる立石、橋のたもとをかざる橋引石、枯山水風の築山、遺水などの石組を配し、この景観は平安時代に書かれた日本最古の庭園書である作庭記に基づいて作られてた学術的にも貴重な庭園
http://www.motsuji.or.jp/keidai/index.html
毛越寺
〒029-4102
岩手県平泉町字大沢58
TEL 0191-46-2331
拝観時間 午前8時30分~午後5時
※11月5日~4月4日は午前8時30分~午後4時30分
拝観料 大人500円 小人 300円
●武家屋敷の角館のしだれ桜と、北上展勝地、平泉、一関 東北新幹線こまちで行く旅 目次
旅行専門たびすま人気ブログランキング
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと