考えてみれば、ここ2年くらいの飛行機はお昼に出発してお昼に帰るパターンが多く、東京夜景を見る機会がありませんでした。
札幌に住んでいた時は大体、19時前後に東京発の便に乗っていたので、東京夜景を眺めて飛んでいました。
その時代を思い出し、たまには夜間飛行。
勝手を知る札幌なので夜遅く到着してもいいし、新千歳に21時過ぎに到着するフライト。
DPラウンジで夕食。
夕方になると羽田空港の空弁も食べたいのが残ってないので、DPラウンジがありがたい。
グラスに一杯は私は多いので、グラスに半分注いでます。
DPラウンジでマッサージを軽めの夕食を済ませ搭乗。
席はダイヤモンドならではのバルク席。
バルク席で窓側は人気なのでなかなか空きがない。
A350は那覇便は50回くらいは乗っているけれど、札幌へは初。
慣れ親しんだ時計台の写真でちょっと懐かしくふるさとへ帰るんだなという感覚。
テレビ塔の隣のビルで働いていたこともあり、待ち合わせの場所としてもよく利用しました。
東京タワーに向かって滑走し目前で離陸するときは最高に綺麗な夜景を楽しめました。
スカイツリーやレインボーブリッジの夜景を眺めながら、東京の夜景は世界一だと実感。
新千歳は周囲はゴルフ場なので、夏は緑の芝生が綺麗ですが、夜は明かりが少ないので殺風景なくらい。
千歳や恵庭は札幌の通勤圏。
ラッシュ時間は快速エアポートも通勤、通学生で混雑します。
札幌駅が今の駅になって20年以上になります。
大丸やJRタワーにステラプレイス。
思い出のある場所です。ステラプレイスも今は回転すしとか入っててびっくりですが、できた当初は結構おしゃれなレストランが多かったのですが。
札幌駅前、モントレーエーデルホフ、大通7丁目、時計台の隣のビル、狸小路のそば、北海道神宮の裏参道近くなど、札幌のいろんな場所で勤務していたのですが、私が知ってる頃とずいぶん変化してます。