![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/080e52fd74bc6b062ee512429eb597d8.jpg)
マレー半島南部にある世界遺産の町、マラッカ。世界中から観光客が訪れるマレーシア随一の観光スポット。
クアラルンプールからはタクシーで行くのが主のようですが、ツアーで行きました。
マラッカ、Melaka、Malaca
15世紀にマラッカ王国が誕生し、マラッカ海峡を東西貿易の要衝として大きな富を築きます。16世紀に入ると、ポルトガル、オランダ、イギリスの統治が続き、西洋と東洋のエッセンスが共存する魔訶不思議なマラッカ。
オランダだったり、中国だったり、インドだったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/13da22035adff2be0ffecdcf46f89a67.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/13da22035adff2be0ffecdcf46f89a67.jpg?1698585854)
2008年、マラッカはペナン島ジョージタウンとともにユネスコ世界文化遺産に登録されました。オランダ広場のカラフルな建物、ノスタルジーをかきたてる風情ある町並みは、マレーシアが誇る歴史遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/080e52fd74bc6b062ee512429eb597d8.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/4ab34ca707dc633e41b1f1e8b2c23676.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/eee7185ae1561b9e13dd12682fea20e5.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/bd1e5e803654c96bb87cb026186e68b5.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/080e52fd74bc6b062ee512429eb597d8.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/4ab34ca707dc633e41b1f1e8b2c23676.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/eee7185ae1561b9e13dd12682fea20e5.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/bd1e5e803654c96bb87cb026186e68b5.jpg?1698585854)
有名なマダムの焼き物コレクションらしいです。
日本の有田焼によく似てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/8e6d5990a42d038c3a4e3b4c2f746e9b.jpg?1698585854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/8e6d5990a42d038c3a4e3b4c2f746e9b.jpg?1698585854)
マラッカは14世紀末にマラッカ海峡に面したマレー半島とスマトラ半島にまたがる地域に成立したイスラム教国。
港市国家としてインド洋・南シナ海の海上交易で栄えましたが、ポルトガルに占領され、国王はマラッカからジョホールに逃れたのだそうです。
20年以上前にシンガポールへ行ったとき、ジョンホールバルには行きました。
マレーシアは私はジョンホルバールだけは足を踏み入れたのですが、マラッカもクアラルンプールも今回お初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/0c3a04df6cceeedf89f323cd51b8bffc.jpg?1698585860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/0c3a04df6cceeedf89f323cd51b8bffc.jpg?1698585860)
ドリヤンがたくさん売られていました。
安いので食べたいけれど、匂いが気になるので食べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/e47a45aff8b68cce487659bda7aeeaaf.jpg?1698585860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/e47a45aff8b68cce487659bda7aeeaaf.jpg?1698585860)
カフェっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/9057f975ce68929a4349b0406bf758f5.jpg?1698585861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/9057f975ce68929a4349b0406bf758f5.jpg?1698585861)
ヘチマが雑貨屋さんの軒先にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/bc1dcf996483b92fcc7c5eec08469469.jpg?1698585858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/bc1dcf996483b92fcc7c5eec08469469.jpg?1698585858)
日本のウルトラマンシリーズの提灯らしいです。
お祭りのときに提灯を使うらしいです。
世界遺産地区内の「トライショー」という自転車タクシーが日本の人力車みたいな感じで、もっとド派手でピカチュウやキティちゃんなどが走ってました。
マラッカ散策はまだ次へつづく
マラッカへのアクセス
クアラルンプールから
●バス(TBSターミナルより)
所要時間 約2時間
運行間隔 30分~1時間
●タクシー
所要時間 約2時間
●バス(TBSターミナルより)
所要時間 約2時間
運行間隔 30分~1時間
●タクシー
所要時間 約2時間