![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/42/510fb0d0988583b2e2df6bdd475085ba.jpg)
今年のゴールデンウィークは東北新幹線で桜のお花見をする旅を計画、東京ー函館、鉄道の旅にしました。
JR東日本のツアーを使って行くことにしましたが、ゴールデンウィークでも安く往復できるのでびっくりしました。
東北新幹線はやぶさはツアーどころか通常料金でもなかなか予約が取れず、グランクラス、グリーン車といい席から埋まっているようでした。
ツアーはE5系はやてが取れましたがグリーン席は取れず普通席になってしまいました。。。残念。
地元駅から函館までJR東日本の東北新幹線とJR北海道の津軽海峡線を乗り継ぎ、青函トンネルを通って函館駅まで行きます。
函館は谷地頭温泉という公営温泉も有名ですが、古くから栄える温の川温泉街もあります。
海を眺めながら入ることができる展望風呂もあるのです。せっかくなので温泉でのんびりします。
そして弘前へも行くつもりですが、宿泊を希望してた弘前、盛岡といった場所はホテルがすでに空きがなく青森駅前になんとか予約が取れましたのでホッとしました。
またまた本州の最北、青森へ行きます!というわけで
アップしてなかったJR東日本旅市のモニター旅の続きです。
何度も青森へ行っていますが、青森県のゆるキャラ「いくべぇ」くんに初めて会いました。
青森市へ行くと毎回必ず訪ずれるアスパムにいました。
★アスパム通リ
大理石が埋め込まれた歩道や街路灯やフラッグは青森出身の芸術家「鈴木正治」さんの作品だそうです。
今年2月の青森市内の様子です。
日本一の積雪だった酸ヶ湯だけでなく青森市内もびっくりする大雪でした。
★日本一おいしい水のモニュメント
アスパムに入るとなにやら青いものが。。。いくべぇくんです。
青い森鉄道のモーリーくんと間違って「あ、モーリーくんだ!」と言ったらいくべぇくん、ご機嫌斜めになりましたん。
★いくべぇ くん
初めて会ったいくべぇくんですがまだ2歳ということでとってもやんちゃでじっとしていません。
突然しゃがんだり
突然、寝てみたり
突然、正座してみたり
失礼なことに、突然おしりを向けたり(笑)
突然、得意技、「だんご虫」のまねをしたり
バクテンも練習中だそうです。
小さくなーれと言ったわけではないですが小さく縮んでみせてくれました。
走ることもできて、興味のあるもを見つけたら、私とお話中に突然走って行ってしまいました。
いろんなポーズで楽しませてくれました。
いくべぇくんから名刺をいただき、記念撮影してもらいました。
いくべぇ くんについては こちら
行くたび、新しい青森
いくべぇくんは青森=AOMORIのアルファベットAの形です。
いくべぇくんに「青森いくべぇ?」と苗字は青森かと聞いてみましたが、違う違うと言われてしまいました。
JR東日本 旅市 《旅行体験》 『冬の青森のれそれ探訪』 国民温泉酸ヶ湯の旅 目次
JR東日本旅市 「旅市」の詳細はこちら
■2012年2月14日~15日
[ PR by ブログタイムズ]