コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

人吉鉄道ミュージアム MOZOCAステーション868 でミニトレインの車掌になる⁈

2016-12-06 | 旅 熊本県

2016熊本+鹿児島の旅2日目は、私は青井阿蘇神社へのお参りからスタート。

人吉温泉の夜は宿泊はホテルサン人吉。朝んぽは青井阿蘇神社へ
前の記事はこちら

ツアー2日目は人吉駅前にある人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868 』からスタート。
2015年5月にオープンした施設は入場無料のMOZOCAは人吉地方の方言で、「小さい」「かわいい」といった意味を持つ「もぞか」からネーミングしたそうです。



水戸岡デザインだ!と一目でわかる雰囲気の館内。


Cafeも併設されてMOZOCAかき氷もあるようですが冬はやってないのかな?


ミニトレインはMOZOCA(もぞか)駅から人吉駅まで片道100円です。



車掌さん体験ができる変身用はお子様サイズのみ。ちょい残念!(笑)
大人用は車掌の制帽がありました。もちコスプレしちゃう。
では、早速、車掌になったつもりでミニトレインで人吉駅まで行ってきます!

大人しか乗っていない!めったに見られない珍しい光景のはず(笑)
鉄道好きが根本にある大人の集いですから、私はもちろん、皆さん楽しそう~~。

ミニトレインはMOZOCA駅から人吉へ向かいます。

建物の外へ出るトンネルを抜けるような光景はディズニーランドの「IT'S A SMALL WORLD」を思い出します。



ミニトレインはJR肥薩線とくま川鉄道を横に眺めながら走れます。
ミニトレイン乗車チームを撮る人を撮る(笑)
乗っている方も、撮っている方もみんな笑顔なのが印象的です。



SL人吉はもう今季は終了しましたがSL人吉は人吉駅機関区にある転車台で方向をチェンジするそうです。


ミニトレインは転車台はないので、ミニトレインの人吉駅で乗客は自分で向きを変え、そのまま今度は後ろへ進みます。

くま川鉄道のONE PIECEラッピング列車の運行は12月6日で終了となりました。
乗ってないけど「ONE PIECEラッピング列車」見れてよかった。


ミニトレインはMOZOCA駅へと戻りました。


MOZOCAステーションの建物はななつ星㏌九州など鉄道車両デザインでも有名な水戸岡鋭治先生のデザイン。
JR九州のD&S列車「あそぼーい!」の雰囲気とよく似た造りになっています



建物は2階建ですが屋上デッキもあります。
コロッセオ的円形で吹き抜けスペースがあります。
屋上からくま川鉄道駅や転車台のある機関区もよく見えます。


4ちゃん駅。
4ちゃんとはレールを走る4輪サイクルで、有料で乗ることができます。

人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
人吉市中青井町343番地14
(JR人吉駅から徒歩2分、人吉ICから約2.6km)
運営    人吉市(総務部自治振興課肥薩線世界遺産推進室)
      1F:肥薩線ゾーン(ジオラマ・映像・展示)、子どもスペース
          (プラレール・ままごと・木のプール)、ミニトレイン、水遊び場、軽食コーナー     
      2F:4ちゃん(レイルバイク)、ミニ図書・学習スペース
      屋上:展望デッキ
■開館時間  9:00~17:00    
■休館日   水曜日(祝日の場合は翌平日)
       12月30日~1月2日まで
■入館料   無料(ミニトレイン&レイルバイクは1回100円)


【2016熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉と西郷隆盛をたどる+甑島の旅☆目次&ダイジェスト
まとめの目次 

JR九州東京支社
D&S列車

http://www.jrkyushu.co.jp/trains/


九州縦断&九州横断、B787と九州新幹線と特急の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県) 
2012年の熊本の旅はこちら
震災前の熊本の旅の記録。

プレスツアーのまとめの目次
JR九州長崎県+福岡の旅☆ダイジェスト&目次
JR九州×鹿児島県&『D&S列車』SL人吉の熊本&海幸山幸の宮崎
九州特急とななつ星in九州に会う!大人の女子旅☆阿蘇黒川温泉と天草諸島&軍艦島の旅
 

 

食べログ グルメブログランキング 

#旅して応援 #九州 #熊本 #大震災  #JR九州 #阿蘇 #人吉温泉 #甑島 #鹿児島県 #西郷隆盛 #MOZOCA #はやとの風 #しんぺい #MOZOCA #いさぶろう #くま川鉄道



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタバのミルクカスタードプ... | トップ | 確かな技術の人気店が表参道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 熊本県」カテゴリの最新記事