![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/7418735a05dbb5a110c49383f1c6427d.jpg)
2022年の土用の丑の日は7月23日と8月4日だそうです。
土用の丑の日はお店をお休みする鰻屋さんもあるので、鰻重を食べようと考えられているのであれば早めにご準備を。
毎月1度以上は食べている鰻好き。
名古屋の鰻の店のパリパリリ鰻が美味しくて、昔は鰻が苦手だったのに好きになりました。
東京でも鰻の美味しいお店を見つけては食べ歩き、東京だけでは飽き足らず
沖縄、高知、京都、茨城、ほかいろんな旅先で鰻の店を見つけると入ることに。
地元の鰻屋さんも何軒か食べに行った結果、毎回同じお店に行っていましたが、日野市の鰻も人気とのことで藤田さんに伺ってから藤田さんのファン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/79edf95fb6a0c13caa988060288fe6f3.jpg?1656942237)
前日までに鰻確保の予約は必須な人気店。
東京なので、ふわふわ感のある鰻です。
う巻きが美味しくて、先にう巻きを食べてうな重を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/ef5f10153634b57b3fb4e1e995168b6b.jpg?1656942237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/ef5f10153634b57b3fb4e1e995168b6b.jpg?1656942237)
藤田さんのお茶が美味しい。
飲み残しがある場合は継ぎ足さず、一度ちゃこぼしに空けてから、お茶を入れてくださるのでよりおいしく感じるお茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/7418735a05dbb5a110c49383f1c6427d.jpg?1656942237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/7418735a05dbb5a110c49383f1c6427d.jpg?1656942237)
開店前に本日売り切れの看板が出る人気店で、鰻の確保は前日までにし、かつ予約の順番を記入して待ちます。
鰻さえ確保してあれば、本日売り切れ看板が出ても安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/04e0a35986084ad4ac207b1028faf977.jpg?1656942237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/04e0a35986084ad4ac207b1028faf977.jpg?1656942237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/d719e3a7fd49c9c07e00224d0f1e1c92.jpg?1656942237)
・うな重(山)
3,960円 | きも吸、お新香付き |
・うな重(山)セット
4,840円 | うな重(山)、う巻(1貫)、ミニサラダ、フルーツ |
鰻は食べたいけど、サラダやフルーツは不要なのでうな重(山)。
最近は食べたいもの!で前菜とかなきゃなくていい。
食が少しだけ細くなったのですが、それでも普通の同世代より食べると思う。
お腹がいっぱいで食べられないという感覚はほとんどなくて、カロリーを考えて止めておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/e0b568c837ef94b7184d16e45db17738.jpg?1656942237)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/e0b568c837ef94b7184d16e45db17738.jpg?1656942237)
関東風なフワフワ鰻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/572cffbdd2bcff65163a9a96211899e6.jpg?1656942239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/572cffbdd2bcff65163a9a96211899e6.jpg?1656942239)
お吸い物に肝が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/5901c3c8a5b82bda99686dc54fb62dab.jpg?1656942239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/5901c3c8a5b82bda99686dc54fb62dab.jpg?1656942239)
前回の川と比べるとやはり食べ応えあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/cfd212eee75b80171f559f700d6d9688.jpg?1656942239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/cfd212eee75b80171f559f700d6d9688.jpg?1656942239)
駐車場は20台分あります。
が、割と早い時間にいっぱいになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/0f7cab54718fb256ab7f84c0d6f898d5.jpg)
お店の前に用意された名簿に名前を記載した順番に呼ばれます。
鰻の予約をしていても、順番の紙に記載、記載の順番に呼ばれます。
うなぎ藤田
〒191-0062
東京都日野市多摩平3-7-4
TEL:042-581-2099
FAX:042-584-3170
浜松(浜名湖)の国産うなぎを使用
〒191-0062
東京都日野市多摩平3-7-4
TEL:042-581-2099
FAX:042-584-3170
浜松(浜名湖)の国産うなぎを使用