goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

青島神社と海彦山彦と鬼の洗濯岩/JR九州「D&S」列車に乗る旅13

2014-10-13 | 旅 宮崎県

昨年、訪れた青島神社にまた訪問できました。
青島神社は江ノ島神社を小規模にしたイメージで、江ノ島と大きく違うのは青島神社だけの島というところでしょうか。
鵜戸神宮とともに日南海岸のビューポイントのひとつです。
道の駅「フェニックス」で青島海岸を見る/JR九州「D&S」列車に乗る旅12
鵜戸神宮と青島神社の間にある道の駅の駅の記事

日南海岸で参拝をはずしてはいけない縁結びの神様だそうです。
1960~70年代の新婚旅行は宮崎で、全国から多くの新婚カップルが訪れたそうです。

南国な感じで沖縄とよく似た雰囲気を持っています。

青島は全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、国の特別天然記念物に指定されていますが、青島はかつては高貴な人だけが参拝を許された神社で、縁結びの社として知られています。

山幸海幸神話にも登場する日向七福神のひとつで、琵琶を抱いた美しい弁天像があるそうです。
(事前予約で拝観することができます)。

祭神
ヒコホホデミノミコト(山幸彦)
トヨタマヒメ(豊玉姫、山幸彦の妻、海神の娘)
シオツチノオキナ(塩土の翁)


ご利益は「縁結び」「夫婦和合」。
青島神社には徹底的に恋を招く「恋の三神事」があるそうです。


 

産霊紙縒(むすびこより)
境内奥の元宮にある木、夫婦ビロウに願い事によって色が違う紙縒を結ぶと願いが叶う

海積祓い(わだつみはらい)
願い事を書いたお札を島内に湧く真水の井戸、玉の井で溶かすと願いが叶う

天の平瓮(あめのひらか)
元宮の裏手にある磐井(いわさか=神の御座所)に平瓮(素焼きの皿)を、願い事を呟きながら投げ入れる。入ると願いが叶い、割れると開運厄除けになる





青島神社ホームページhttp://www9.ocn.ne.jp/~aosima/



干潮時は鬼の洗濯岩が見える青島神社へつづく参道です。
フランスのモンサンミッシェルの雰囲気にも似た風情ある島が一般開放されてからの歴史は浅いそうです。

宮崎県というとプロ野球選手のキャンプ地のイメージ。

青島神社もプロ野球ニュースなどで存在を知った神社の気がします。


江ノ島を考えると、駐車場から青島神社までの距離は半分以下ですが、こんな可愛い乗り物で有料で送迎してくれます。


鬼の洗濯岩の一部が見えていました。


青島・木花は海幸彦、山幸彦の遊び場であり、神話に登場する場所、日南海岸を走る特急のネーミングは、ここ青島神社の「海彦山彦」から来ています。

日南海岸を走る!『特急 海幸山幸』で飫肥ふたたび♪/JR九州「D&S」列車に乗る旅6

 青島神社の入り口近くに、熱帯植物園もあります。

JR九州×鹿児島県プレスツアー&『D&S列車』に乗る旅 目次
ブログ記事のまとめの目次はこちら

鹿児島県
https://www.pref.kagoshima.jp/index.html
かごしま遊楽館
https://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/

JR九州東京支社
http://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
D&S列車物語
http://9stories.jp/


▼そのほかの九州の列車乗車記事▼
指宿のたまて箱
憧れの「IBUTAMA(いぶたま)=指宿のたまて箱」で指宿へ☆鹿児島北薩旅行記10

SL人吉
次は乗りたい!SL人吉/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星と熊本、長崎の旅12

A列車で行こう!
A列車で行こう!三角へ♪/JR九州特急で行く!大人女子旅、ななつ星in九州と熊本、長崎の旅13

特急ソニック
くまモン~特急ソニック~プリンセスマリン 九州グッズいろいろ 九州縦断と九州横断鉄道の旅
8
特急ソニック☆九州縦断&九州横断鉄道の旅2

九州横断特急
九州横断特急で別府から阿蘇へ 九州縦断+九州横断鉄道の旅22
九州横断鉄道で阿蘇・宮地駅へ / 九州縦断+九州横断鉄道の旅23

九州新幹線さくら
九州新幹線さくらに乗って鹿児島へ/九州縦断+九州横断鉄道の旅35

肥薩おれんじ鉄道
鹿児島県北薩旅行記2☆薩摩おれんじ鉄道で出水から川内へ



 旅行・観光ガイド たびすまいる
旅行専門たびすま人気ブログランキング
  食べログ グルメブログランキング ブログランキング参加中! 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『京都の流儀ーもてなし偏ー... | トップ | 『コスメデコルテ AQ MW ラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 宮崎県」カテゴリの最新記事