
今年とてもご縁のあった、福島県会津若松市に久しぶりに再訪できました。
会津若松市八重の桜プロジェクト協議会様主催の会津観光 ツアーに参加させていただきました。
東北LOVERSというコミュニティも運営している私は東北大好き!
会津の旅に行く、前日に撮影ロケを会津若松周辺でしたという、PanasonicさんのLUIMIX GMの綾瀬はるか×LUMIX GM Gallery』オープニングプレス イベントにも参加させていただくという本当に、会津にご縁が有り、うれしいです。
会津の旅のまとめの目次はこちらハンサムウーマン新島八重と東山温泉満喫 会津若松の旅 目次
東京新聞旅行さんのツアーに参加するという形で、ブロガーツアーとして、私は初めてのスタイルの参加でしたが、とても楽しい2日間でした。
このページでは以下の4つをご紹介します。鶴ケ城会館の昼食
ハンサムウーマン八重と会津博 大河ドラマ館
中野竹子の殉節碑
七日町散策
会津に到着してすぐに、鶴ヶ城のそばにあるレストランでお食事です。
先月、九州、熊本と長崎を旅しましたが、熊本県と会津もご縁が深いとのことで、この旅もご縁があって呼ばれたと思いました。
鶴ヶ城に前回来たときは、まだ瓦が赤くなる前でした。
★鮭と山菜のわっぱ飯
お食事の後は鶴ヶ城へ!
会津観光の始まりです。
福島県は浜通、中通り、会津と分かれます。場所で天気がぜんぜん違うのでびっくり!
猪苗代の辺りは雪景色でした。
途中、高速道から虹がかかりました。
そして、郡山を過ぎた辺りから雪が降りました!
そして、会津に到着したら紅葉がとてもキレイでした。
鶴ヶ城の後は、「ハンサムウーマン八重と会津博」 大河ドラマ館に行きました。
大河ドラマ館は期間限定開催なのだそうですが、館内には「八重の桜」のセットの再現や、ドラマ撮影で使用された衣装大砲、小道具などの展示があります。
ごと
「ハンサムウーマン八重と会津博」コダワリの女のひとりごと
NHKの大河ドラマ「八重の桜」にあわせて、会津市内の各施設でで行われているコダワリの女のひとりごと
企画展示、関連イベントの総称。
ドラマの世界観を感じとることができるほか、スペンサー銃の体験コーナーもありました。
4キロあるスペンサー銃の迫力にびっくり。
撃ってみましたが、一人で持つのはなかなか大変。
それを、的に当たるように撃つのはかなり体力が要ります。
綾瀬はるかさんの衣装も展示されていました。
大河ドラマ館は1、2とあり、1号館は撮影禁止ですが、2号館は撮影できます。
自分がドラマの中の人になれるよ。
面白いスクリーンがありました。
ハンサムウーマン八重と会津博 「大河ドラマ館」コダワリの女のひとりごと
平成25年1月12日(土)~平成26年1月14日(火)
8:30~17:00(最終入場は閉館30分前)コダワリの女のひとりごと
年中無休コダワリの女のひとりごと
場所:福島県会津若松市城東町2番3号コダワリの女のひとりごと
大河館のあとは、七日町散策です。
大正浪漫の雰囲気のただよう七日町通りは、藩政時代には、会津五街道のうち日光、越後、米沢街道の主要道路が通り、城下の西の玄関口として問屋や旅籠、料理屋が軒を連ねていたそうです。
昭和30年代頃までは、会津一の繁華街としてにぎわっていたそうです。
創業300年、会津塗りのお店、白木屋漆器店や、
ほしばん絵ろうそく店、もめん絲など、大正ロマンを感じるお店がたくさん。
★ほしばん絵ろうそく店
★渋川問屋
120年以上もの歴史をもつ元海産物問屋
会津の地で長く受け継がれている郷土料理を囲炉裏などを眺めながらいただくことができるそうなので、次回はここで食べたい。
会津ブランド館でお茶しました七日町でぜんぜい@会津ブランド館
ぜんぜいや、あんみつが400円から。
ドリンク単品280円ですが、セットにすると500円。
私は、ぜんざいとコーヒーをセットにしました。
マキストーブがある空間
■会津ブランド館 十七市町村物産市場
〒965-0044 福島県会津若松市福島県会津若松市七日町6-15
10:00 - 18:00.
電話番号 0242-25-4141
http://aizu-tsshop.com/
中野竹子の殉節碑コダワリの女のひとりごと
八重の桜にも登場した、中野竹子さんの碑。
新政府軍が城下に侵攻した際、優子の姉妹を中心とした娘子軍を結成しコダワリの女のひとりごと
奮戦したが頭に銃弾を受けて戦死。コダワリの女のひとりごと
コダワリの女のひとりごと辞世の句はコダワリの女のひとりごと
コダワリの女のひとりごと「武士の猛きこころにくらふれは 数にも入らぬ我が身なからも」。コダワリの女のひとりごと
駐車場の中にあります。地図があってもわかりにくいかな?
会津の旅、まだまだつづく
会津観光
会津の観光はこちらをチェック!
日本三景松島と「うつくしま ふくしま」宮城県と福島県旅行記 2010年夏
東北LOVERS
私が管理している東北コミュニティです。