コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

月岡温泉の夜は、新発田で2軒目ディナーの『登喜和鮨』

2016-03-29 | 旅 新潟県

新潟県新発田市の夜の街散策の2軒目は、新発田一という美味しい御鮨を味わいに伺いました。
新発田市が思っていた以上に活気のある楽しい城下町で、気になるお店があちらこちらに。

新潟も日本海に面しているので美味しいお鮨を食べられます。
新発田市も当然美味しいと思っていたけれど、技のあるお鮨に感動しました。

こちらも東京で修業された3代目と2代目と二人で切り盛りしている寿司店。

2代目おお父さんと、東京で10年以上修行したという3代目。
3代目が握ってくれました。
カウンターに座ってお寿司をいただくなんて久々でワクワク。

お好みではなく、おまかせで握っていただきました。


お酒は酒処、新発田ですから新発田の日本酒で乾杯。
こちらでもやはり兼政をおすすめされました。
生貯蔵酒をいただきました。

こちらのグラスは切子で登場。



★トマト胡瓜の辛子漬
胡瓜とトマトの色が鮮やかです。辛子がピリッと効いてお酒がすすむ一品。

握りはイカから登場。

★甲イカ
イカソーメンみたいに細く切ったイカを芸術的に握ってます。
なので柔らかくスルッツとパクッといただけます。




★サクラマス
サクラマスも旬の握り。


★春日鯛
本鯛の稚魚ですが、なんとも言えない味わい。


★佐渡の南蛮海老
新潟名産でもある甘エビなのですが、たっぷりなネタに合わせて、今までのシャリの大きさよりも気持ち大き目。

シャリとネタの大きさが絶妙で、どちらも味わえます。
シャリは小ぶりなのですが、ネタもシャリも味わいやすい大きさに計算されています。




★フグの白子のバター醤油
まるでグラチネ!な味わいで後を引くおいしさ。



★エゴの吸い物
エゴは博多生まれで新潟に居ついた海藻だそうです。
私は初めて食べましたが、新潟県ではポピュラーな海藻だそうです。
すだちの香りが優しくなんとも言えない味わいでした。


★のどぐろの棒寿司
のどぐろでごはんを巻いてあるって贅沢~。


★越後姫のソルベ
新発田名産の越後姫は足が早いので、外に出て行かないそうで、東京で食べるのはなかなか難しいそうですが、その越後姫の食感そのままのような味わいのソルベ。
まさかお寿司屋さんでこんな美味しいデザートをいただけるとは思いませんでした。





にぎりの値段はこんな感じです。


実に美味しいお寿司で感動しました。
新鮮なものや素材のいいものは地方へ行けば出会えます。
ただ、技というところで、地方はどうしても技では適わないところがあるのです。
登喜和鮨3代目は東京で修行されただけあって技が光っていました。

ここは、また食べに来たい!!
登喜和鮨さんに来るために新発田に来てもいいなと思いました。

登喜和鮨寿司 / 新発田駅
新潟県新発田市中央町3-7-8 0254-22-3358
[月、火、水、金、土、日]
昼:12:00~13:30  
夜:18:00~22:00

 

新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
新発田の旅のまとめの目次はこちら

 


新発田 観光
月岡温泉

「新発田市首都圏誘客促進協議会よりバスツアーにご招待いただきました」

食べログ グルメブログランキング

 

http://tabelog.com/btb/e4edbde114a0b91e2afc8b44ea037f8f/


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ざるみせ」が楽しめる! 島... | トップ | 新発田ブランド『越後姫』の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かなーりのお久しぶりです (りさお)
2016-03-29 21:46:00
お元気そうでなによりです。
北海道のりさおです。もう何年ぶりになるかしら…。
あいかわらずおいしそうで…。

旭川市民になってもうすぐ9年目、なんと!第二子がもうすぐうまれます。

最近はハンドメイドでblog書いてます。ほそぼそと…。
返信する
旭川だったけ? (りさおさん)
2016-03-30 02:09:41
超~~~お久しぶりです。
なつかし~~旭川でしたっけ??
二人目も?おめでとうございます!!

旭川の梅屋のシュークリームが恋しか~~。
ハンドメイドブログなのね!
今もgooなのね?
私はもう毎日が忙しく追われる日々ですが充実してます(^^)またいつかオフできる日が来ますように♡
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 新潟県」カテゴリの最新記事