最後となった2個のカブを抜きました
大きくて虫食いも無く
最高に立派な物です
その後時無し小カブの種が残っているので
少しばかり蒔きました
昼食は久しぶりのお寿司です
イナリアゲは前回の残り分、イカはコブイカです
コブイカは柔らかくて甘みがあって
とっても私向きです
高級のアオリイカは硬いので苦手です
午後は第2菜園、前回の残りの草取りへ
約3時間かけて綺麗に仕上げました
冬場は草の伸びが遅いので
何とか草引きが出来ています
今日は小雨が降っています
が、主人の菓子パンが無くなったので
これからスーパーへ
3日分で良いのですが
行けば沢山買っちゃうだろうな~?
皮ごと食べられそうな、きめ細かいカブのでき、満足ですね。
よく登場するサンチエのタネを予約しました。
春にいろんなタネまきするのが楽しみです。
ご主人は、菓子パンが大好きなのですね。
これは昔からですか?
たまに食べると美味しいけど。
まあ、ご本人の希望通りに...ねっ。
栃木もだいぶ春めいてきました。
わくわくします!(^^)!
そうかやえちゃん栃木県だったのね
日本列島の真ん中位ね
サンチェは便利な野菜ですが種が沢山入っていて
全部使い切れずにいます
うちは菓子パン毎日切れずに買い込んでいます
今朝は8個だけ買ってきましたよ
きめ細やかで 美味しそう~~ 私だったら
塩漬け? もっとネタないの?~ って 言われそうですが 葉の茎まで使って 塩漬けが 大好きなんです・・・・今年の株は 茎が柔らかく すごくおいしいです
昼食のお寿司 美味しそう~ huhuさん イッツも手際よく 色々作られて 凄いね~
私もこの最後のカブには色つや良く見惚れています
先ほど千枚漬けに漬け込みました
私、カブは初めて植えてみたんですよ
それが思いのほか良く出来ました
冷凍庫の中を片付けないとと思いお寿司をしました
美味しくて二人で1、5合のご飯を食べつくしビックリ