goo blog サービス終了のお知らせ 

年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

FUFUのツツジ園

2022-04-15 20:09:39 | 田舎暮らし

20年前私が荒れ地を整備して

彼岸花~タマスダレ~水仙~ジャーマンアイリス

等などを植えて見たが

これらすべてを鹿が食べ球根は猪が掘ってくれた

そこで10年位前よりツツジを植えようと決断

畑の横から見た風景

一番最初に植えたのはブロック塀の先の

山の斜面です

雑木林との境が一番大きくなっています

手前の段々畑は時々猪に掘り上げられて

年に数本枯らしていますが

根気よく植え続けています

 

下の方から見た景色

随分様になって来たようです

 

このツツジだけは義妹に

とても綺麗な花だからと苗を頂いた物です

以下はすべて枝を貰って来て挿し木で増やしました

これから遅咲きの種類までどんどん開花していき

楽しみです

 

夕食は肉うどんです

主人はウイスキーを飲んでいます

 

私は具沢山のうどんだけ

 

今日は曇りから午後は晴れて気温21、3℃

1日中庭の草取りをするのに最適でした

何よりも喘息の薬が効いて

夜も眠れるし後は蓄膿症だけです


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家の周りの花&初豆ご飯 | トップ | 植え込みの中の草取り »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (okameanzu2021)
2022-04-15 21:06:59
fufuさんの20年もの努力の賜物のツツジ園、それもほぼ挿し木で増やすとはすごいです👍✨
鹿や猪はやはり荒らすのですね。
でも共存して頑張られるfufuさん
ステキです。
次々咲くのを楽しみに見させて頂きます😊🎶
具沢山の肉うどん美味しそう😋
返信する
Unknown (トンコ)
2022-04-15 22:27:50
根気よく植え続けたfufuさんのツツジ園見事ですね
広い敷地に色とりどり咲いてる山裾 海の方から見られる風景も想像しています

具沢山のうどん” 食べたくなりました (^。^)
返信する
fufuさんのツツジ園 (ねこばす・オケイ)
2022-04-15 22:34:50
あのツツジたちは、fufuさんが挿し木で育てられたのですか?
凄いです。お見事です。
動物の被害にも負けず、ここまで。
あと数年もすれば、素晴らしいツツジ園が完成するでしょうね。
すごく楽しみですよ~。
でも、無理はしないでくださいね。
返信する
okameanzuさんへ (fufu)
2022-04-16 06:23:27
おはようございます
そうなんです共存ですよね
鹿は雑草を食べてくれるし
猪は畑全体を耕してくれます(時にはつつじまでやられる事も)
この広さを1人で草取りなんてできません
私はポンポン草とイチゴトゲだけを見つけて抜くだけです
返信する
トンコさんへ (fufu)
2022-04-16 06:26:22
おはようございます
海側からも奇麗ですね~
私の2階の部屋からも見えるんですよ
ここをツツジの花で埋め尽くせたらと思っています
返信する
ねこばす・オケイさんへ (fufu)
2022-04-16 06:29:34
おはようございます
今は挿し木をすり枝も貰わずに
これ等を剪定した枝を使って挿しています
全体がお花で埋め尽くす事が出来れば最高ですね
有難うございます
返信する
ツツジ 園 (hanamaru アヤ)
2022-04-16 11:27:38
おはようございます
見事な ツツジ園ですね~ そういえば ツツジって
挿し木で増やせますよね 私も一時期 サツキに 目覚めたけど・・・・建て増しの都合があって実家に
植えてもらいました・・・・・今は一本もありません
綺麗ですね~ この広い畑が ツツジ園になったら見事ですね~~  頑張って下さい 応援してます~~
返信する
hanamaru アヤさんへ (fufu)
2022-04-16 14:44:41
こんにちは
ありがとうございます

何を植えても鹿が食べるので
最終的にツツジになりました
この斜面全体をお花で飾れることが夢でした
返信する
Unknown (卵opa)
2022-04-16 15:29:11
お世話になっております。百花繚乱も正に1日にしてならずですね。20年も私には無理ムリむりです。多分電気柵を張り巡らせています。🐗fufuさんの忍耐強さには驚きです。時々海の写真を見ては癒されていますので宜しくお願いします。🐠🐟
返信する
卵opaさんへ (fufu)
2022-04-16 16:26:13
こんにちは
以前はミカン畑だったそうで私が来た時はもう荒れ果てていました
大きなカヤの株やイチゴトゲ等を掘りその大変さを思って
2度と荒れ地にはしたくないと考えた事です
もう20年以上も住みますがやはりここは良いですね~
こちらこそよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事