![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/26e215179a20c97575359c3b4a3600a0.jpg)
キリスト教が絶対的な存在であった中世ヨーロッパ ・・・
大きな城には、たいてい礼拝堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/2a3092fab949eb8a7d53fd5a8851ba76.jpg)
シュノンソー城の礼拝堂 ・・・
はるか高いところに、
最高位の者が祈りを捧げる場所が設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/73f138f682719b47df08e3949a3ba587.jpg)
第2次世界大戦の惨禍は
シュノンソー城にもおよびました。
無残に破壊されたステンドグラスは、
ムニエ ファミリーによって修復されました。
(7月18日のブログ参照 )
注: 近隣のシャンボール城と比べると、
シュノンソー城内の保存状態の良さは別格。
ちなみに、シャンボール城は国有。
(7月11日のブログ参照 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/f9336dc8e84cf4f3c873fbceee46cca9.jpg)
およそ500年にわたり大切に守られてきたシュノンソー城 ・・・
たとえば、この16世紀イタリア製のキャビネット ・・・
施された真珠や象牙の装飾は、いまも輝きを放っています。
フランソワ2世 1544年ー1560年
(アンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスの長男、
15才で王位を継ぐも16才で死去 )
の婚礼祝いに贈られたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/1dff0b1b198e9eaf8216b568e08c3864.jpg)
歴代城主の尽力により、
シュノンソー城は美しく守られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/701406c3767835445775b0235860ae2f.jpg)
『フランソワ1世のサロン 』 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/f626d13b5bf93cb2a68d5af635c05239.jpg)
ディアーヌ・ド・ポワティエの肖像画 ・・・
(7月16日のブログ参照 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/464fae24984468536f53c4558af02e89.jpg)
イタリア人画家
Francesco Primaticcio フランチェスコ・プリマティッチオ
(1504年ー1570年 )
の手になるこの作品は、
57才のディアーヌ・ド・ポワティエを描いたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/06186078afd273c2182679622b1ebc98.jpg)
若々しく躍動的なディアーヌ・ド・ポワティエ ・・・
彼女は、フランソワ1世の愛妾であったといわれています。
jfk-world