ノルディックウォーキングのパイオニアとして、東京港区で指導と普及に燃えているフッキーです
立教セカンドステージ大学の専攻科で、「ノルディックウォーキングを通しての体力支援・心理支援・復興支援」を
テーマにさらに研究を進めていきます
第41回港区芝ノルディックウォーキングを開催しました
お天気が良すぎて、芝公園で練習できず、
梅林に移動しました
梅林ではベンチで睡眠を取っている方もいましたが、
6月2日の芝まつりの猛練習です
「完璧って」みんな満足の笑顔
カセットをかけながら、一生懸命ノルディックフィットネスダンスを練習をしていると、
かわいい、かわいい20人ぐらいの新明保育園児が先生の引率されて梅林にやって来た
ノルディックのポールをみんなで触って、とっても珍しそう、嬉しそう
ポール2本で上手にノルディックウォーキングをする園児もいて、とってもかわいい
今日の立教の必須授業はテレビでお馴染みの鳥飼玖美子先生
「生涯教育」。学びに年齢は無い
仕事で途中からの授業でしたが、やっぱり受けて良かった。
その後は久しぶりの木下ゼミナール。 いい仲間がそろったものだなぁ
みんなで「秋よし」の焼き鳥屋へ
フッキー