【2/15(土)の出来事・その1】
この日、朝から西鉄電車に乗り、西鉄三潴駅へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
三潴駅を向かった理由は、昨年に続き2年連続で城島町で開催されている「城島酒蔵びらき」に酒好き仲間と参加するため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
昨年同様、満員状態の西鉄電車→無料シャトルバスを乗り継ぎ、メイン会場の「城島町民の森」に到着すると、
雨模様だったせいか、昨年よりもお客さんは少ない感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/f35dd6d90ed6dbe9d626e28be47b7d41.jpg)
早速「酒飲み比べチケット(12枚綴り)お猪口付(700円)」を購入し、
39種類ある日本酒の中から気になる銘柄をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/2e3aa98991eccd90f5758a5b141d57bc.jpg)
このメイン会場では、飲みたい日本酒のクラスに合わせ、
チケットと交換するシステムとなっており、次のようになってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
A.普通酒~本醸造酒クラス ・・・ チケット1枚で1杯
B.純米酒クラス ・・・ チケット2枚で1杯
C.(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラス ・・・ チケット3枚で1杯
早速、チケット3枚を使用し、1杯目となる
C.(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラスの「花の露 純米大吟醸 鴻臚館」をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/4ac08398e4ef02560e648ac5f0e9ec39.jpg)
昨年、参加メンバーからいただいた枡を持参していたので、
お猪口からあふれるまで、注いでもらうことが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
会場内には、テーブルが用意されていないのですが、
今年も参加メンバーの方手造りの組み立て式テーブルが登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/775306f23427587519012cf199b81592.jpg)
参加メンバーの日本酒とおつまみを載せることが出来、ゆっくりと日本酒を楽しむことが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/f4bd8f17e016bfb90ab2e02840e357d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/9b74b61bc0a9cec0bb96c373c4c071bf.jpg)
にんにく好きな方が居るので、このおつまみは必須ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/3644a733ae8879ed52b1070cb81341e9.jpg)
12枚のチケットでは足りず1セットを2人で購入し、全部で18枚のチケットを使用しいただいたのは、
Cクラス5杯、Bクラス1杯、Aクラス1杯で、合計7杯の日本酒を飲むことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/08eb728879c5a0ea2d8dd08b1bfce8a8.jpg)
イベント会場を後にし向かったのは、会場近くにある「花の露」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/dd6ce4146b581e3b7d4c237868da7d73.jpg)
昨年に引き続き、蔵内にある「酒の間(40分間500円/人)」にて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/a7828545e47593c0bdf227a6f144f99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/0c88468b9979046e91e376e73c40975b.jpg)
16種類(4種500円)の日本酒を飲み比べ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/0a6190b989c654dac3d99ce33f4bf65a.jpg)
落ち着いた雰囲気の蔵の中で飲む日本酒は格別の味なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/929914d7f48c9bdfe80b09a2081a101c.jpg)
酒の間で日本酒を楽しんだ後は、日本酒が入った竹の器を火で炙った「かっぽ酒」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/958427086c514f9a691e351be54114a6.jpg)
竹の香りがほんのりして旨かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
花の露を出た後は、途中にある「酒乃竹屋」で生ビールをいただいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/36363b34ef1d9cc99ccc0215e703936f.jpg)
「池亀」にて、昨年同様「ソフトクリーム(300円)」を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/8795d64dba6dfb13990ff20562a6ab86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/4523de78bc9bae62ddcb94f2123ccbc2.jpg)
この日、昼から暑くなり、歩いて移動すると冷たいものが食べたくなる
そんな状態にピッタリなデザートなんです
三潴駅近くにある「杜の蔵」では、日本酒造りに使用する「仕込み水」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/5f55b3ce7d65855f3bf4f7a8c5336a62.jpg)
この日は、夜までほんと歩き回り2万歩を超えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/97/f980dc7f073c00244bc2e563ef3d61c1.jpg)
2年連続で参加した「城島酒蔵開き」良いですね
色々な日本酒を楽しむことが出来て、歩いての移動となるので良い運動にもなりますし、
来年も参加したいと思います
この日、朝から西鉄電車に乗り、西鉄三潴駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
三潴駅を向かった理由は、昨年に続き2年連続で城島町で開催されている「城島酒蔵びらき」に酒好き仲間と参加するため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
昨年同様、満員状態の西鉄電車→無料シャトルバスを乗り継ぎ、メイン会場の「城島町民の森」に到着すると、
雨模様だったせいか、昨年よりもお客さんは少ない感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/f35dd6d90ed6dbe9d626e28be47b7d41.jpg)
早速「酒飲み比べチケット(12枚綴り)お猪口付(700円)」を購入し、
39種類ある日本酒の中から気になる銘柄をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/2e3aa98991eccd90f5758a5b141d57bc.jpg)
このメイン会場では、飲みたい日本酒のクラスに合わせ、
チケットと交換するシステムとなっており、次のようになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
A.普通酒~本醸造酒クラス ・・・ チケット1枚で1杯
B.純米酒クラス ・・・ チケット2枚で1杯
C.(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラス ・・・ チケット3枚で1杯
早速、チケット3枚を使用し、1杯目となる
C.(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラスの「花の露 純米大吟醸 鴻臚館」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/4ac08398e4ef02560e648ac5f0e9ec39.jpg)
昨年、参加メンバーからいただいた枡を持参していたので、
お猪口からあふれるまで、注いでもらうことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
会場内には、テーブルが用意されていないのですが、
今年も参加メンバーの方手造りの組み立て式テーブルが登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/775306f23427587519012cf199b81592.jpg)
参加メンバーの日本酒とおつまみを載せることが出来、ゆっくりと日本酒を楽しむことが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/f4bd8f17e016bfb90ab2e02840e357d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/9b74b61bc0a9cec0bb96c373c4c071bf.jpg)
にんにく好きな方が居るので、このおつまみは必須ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/3644a733ae8879ed52b1070cb81341e9.jpg)
12枚のチケットでは足りず1セットを2人で購入し、全部で18枚のチケットを使用しいただいたのは、
Cクラス5杯、Bクラス1杯、Aクラス1杯で、合計7杯の日本酒を飲むことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/08eb728879c5a0ea2d8dd08b1bfce8a8.jpg)
イベント会場を後にし向かったのは、会場近くにある「花の露」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/dd6ce4146b581e3b7d4c237868da7d73.jpg)
昨年に引き続き、蔵内にある「酒の間(40分間500円/人)」にて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/a7828545e47593c0bdf227a6f144f99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/0c88468b9979046e91e376e73c40975b.jpg)
16種類(4種500円)の日本酒を飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/0a6190b989c654dac3d99ce33f4bf65a.jpg)
落ち着いた雰囲気の蔵の中で飲む日本酒は格別の味なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/929914d7f48c9bdfe80b09a2081a101c.jpg)
酒の間で日本酒を楽しんだ後は、日本酒が入った竹の器を火で炙った「かっぽ酒」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/958427086c514f9a691e351be54114a6.jpg)
竹の香りがほんのりして旨かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
花の露を出た後は、途中にある「酒乃竹屋」で生ビールをいただいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/36363b34ef1d9cc99ccc0215e703936f.jpg)
「池亀」にて、昨年同様「ソフトクリーム(300円)」を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f3/8795d64dba6dfb13990ff20562a6ab86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/4523de78bc9bae62ddcb94f2123ccbc2.jpg)
この日、昼から暑くなり、歩いて移動すると冷たいものが食べたくなる
そんな状態にピッタリなデザートなんです
三潴駅近くにある「杜の蔵」では、日本酒造りに使用する「仕込み水」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/5f55b3ce7d65855f3bf4f7a8c5336a62.jpg)
この日は、夜までほんと歩き回り2万歩を超えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/97/f980dc7f073c00244bc2e563ef3d61c1.jpg)
2年連続で参加した「城島酒蔵開き」良いですね
色々な日本酒を楽しむことが出来て、歩いての移動となるので良い運動にもなりますし、
来年も参加したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます