【2/16(土)の出来事・その2】
楽しかった「城島酒蔵開き」を終え、参加メンバーで向かったのは、西鉄久留米駅
「酒蔵開き記念切符」(というより往復切符?)を、駅員さんに見せると、
途中下車可能ということで、全員、西鉄三潴駅から記念切符を使用して久留米まで
追加料金なしで移動出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
目的のお店の予約時間まで余裕があったので、駅近くの角打ち「森川酒店」で0次会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/e66432a0d27be196556b8f1b50c5869b.jpg)
店内は、まさに昭和の角打ちという雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/7fb0c65eb6dee8801a262611f0ed8a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/94499cdbc1b22788f47e3d1c58e61f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/d1bf7d90c6e0dc44f662051c2edb375d.jpg)
こちらで瓶ビールをいただいたあと、目的のお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/a57d867c392fa83f8b0035de67dc3ff4.jpg)
向かったのは、こちらも駅近くにある焼き鳥屋さん「焼鳥うさばらし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/ce4cba7f95820755d36c1c7255e98398.jpg)
8年前訪れた際食べた「馬の生ホルモン」が、ホント旨くて自分のお気に入りになったお店で、
「城島酒蔵開き」と共にこちらを訪れるのを楽しみにしていたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まずは、メニューを確認![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
一品料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/0588291db354d679140c2c0eb3b2b758.jpg)
当店自慢「馬の生ホルモン」ありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
焼物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/8ea784711f34971fc837501ed98e279c.jpg)
そして飲み物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/09cc6b1e42cc5fd4ce99553d378193f2.jpg)
まずは「生ビール(550円)」で乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/83437dbd8a54dd91df81e44a54916d50.jpg)
生ビールのお供は、ずっと食べたかった「馬の生ホルモン(600円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/6df7bc1cfc58e9f8deb2d973d84b5556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/3b01656b081061897bed5d3e3728c5c3.jpg)
食べる前に薬味類をかき混ぜていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/48e6fccc090fab749d1fe9729debef0c.jpg)
旨味たっぷりのホルモンは臭み一切無し、食べるとヤミツキ必死の一品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「にんにく(160円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/da2ba5aedd511ce3ad0585745088e68f.jpg)
串ものもいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「豚バラ(200円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/19f441d4287fd13627cdebfe7471c3a0.jpg)
「極上馬刺し&レバ刺し(3,000円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/37ea1f2b916ca807688d07fe38852c45.jpg)
新鮮なレバ刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/10505f92351af99e98fcc06cb410020d.jpg)
馬刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/37eb9f84405e492696b6715e6df8366c.jpg)
どちらも旨い
飲み物を芋焼酎にチェンジしグビグビいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「にんにく豚足(500円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/5d1ed988c4d83b11a57b89c93eaa0a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/79f5b3dea356ce96af7c3c28db6015bb.jpg)
最後の〆は「焼きおにぎり(350円/2個)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/236735979f686df056e83401bc99e161.jpg)
久留米じゃなかったら頻繁に訪れたくなる内容に大満足
(職場メンバーにもオススメしたくらい)
また機会を作って訪れてみたいと思います
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:焼鳥うさばらし
久留米市通東町7-15
駐車場:あり
営業時間:未確認
休み:未確認
TEL:0942-36-1056
楽しかった「城島酒蔵開き」を終え、参加メンバーで向かったのは、西鉄久留米駅
「酒蔵開き記念切符」(というより往復切符?)を、駅員さんに見せると、
途中下車可能ということで、全員、西鉄三潴駅から記念切符を使用して久留米まで
追加料金なしで移動出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
目的のお店の予約時間まで余裕があったので、駅近くの角打ち「森川酒店」で0次会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/e66432a0d27be196556b8f1b50c5869b.jpg)
店内は、まさに昭和の角打ちという雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/7fb0c65eb6dee8801a262611f0ed8a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/94499cdbc1b22788f47e3d1c58e61f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/d1bf7d90c6e0dc44f662051c2edb375d.jpg)
こちらで瓶ビールをいただいたあと、目的のお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/a57d867c392fa83f8b0035de67dc3ff4.jpg)
向かったのは、こちらも駅近くにある焼き鳥屋さん「焼鳥うさばらし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/ce4cba7f95820755d36c1c7255e98398.jpg)
8年前訪れた際食べた「馬の生ホルモン」が、ホント旨くて自分のお気に入りになったお店で、
「城島酒蔵開き」と共にこちらを訪れるのを楽しみにしていたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まずは、メニューを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
一品料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/0588291db354d679140c2c0eb3b2b758.jpg)
当店自慢「馬の生ホルモン」ありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
焼物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/8ea784711f34971fc837501ed98e279c.jpg)
そして飲み物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/09cc6b1e42cc5fd4ce99553d378193f2.jpg)
まずは「生ビール(550円)」で乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/83437dbd8a54dd91df81e44a54916d50.jpg)
生ビールのお供は、ずっと食べたかった「馬の生ホルモン(600円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/6df7bc1cfc58e9f8deb2d973d84b5556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/3b01656b081061897bed5d3e3728c5c3.jpg)
食べる前に薬味類をかき混ぜていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/48e6fccc090fab749d1fe9729debef0c.jpg)
旨味たっぷりのホルモンは臭み一切無し、食べるとヤミツキ必死の一品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「にんにく(160円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/da2ba5aedd511ce3ad0585745088e68f.jpg)
串ものもいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「豚バラ(200円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/19f441d4287fd13627cdebfe7471c3a0.jpg)
「極上馬刺し&レバ刺し(3,000円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/37ea1f2b916ca807688d07fe38852c45.jpg)
新鮮なレバ刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/10505f92351af99e98fcc06cb410020d.jpg)
馬刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/37eb9f84405e492696b6715e6df8366c.jpg)
どちらも旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「にんにく豚足(500円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/5d1ed988c4d83b11a57b89c93eaa0a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/79f5b3dea356ce96af7c3c28db6015bb.jpg)
最後の〆は「焼きおにぎり(350円/2個)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/236735979f686df056e83401bc99e161.jpg)
久留米じゃなかったら頻繁に訪れたくなる内容に大満足
(職場メンバーにもオススメしたくらい)
また機会を作って訪れてみたいと思います
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:焼鳥うさばらし
久留米市通東町7-15
駐車場:あり
営業時間:未確認
休み:未確認
TEL:0942-36-1056
又、現在夜遊び(クラブ、キャバクラ、スナック、カラオケ喫茶等)に関する情報発信をして頂けるライターも積極的に募集していますのでご連絡いただけますと幸いです。