私の場合、松たか子でなく、May.Jでもなく・・・イッテQのいとうあさこの「Let It Go」が耳について離れません。
2014年上半期、いいえ2014年の最大ヒット「アナと雪の女王」の主題歌ですね。
映画を観たわけでもなく、関係する書籍を読んだこともなく、YouTubeで「Let It Go」の替え歌を観て喜んでいる程度です。
「Let It Go」ですが、主題歌は「Let It Go ~ありのままで」となっています。英語の辞書には、この単語が載っていて、その意味は
1. 〔他者の言動に対して〕反応しない[何も言わない・何もしない・そのままで良い・それ以上追求しない・放っておく]ことにする
2. あきらめる
となっています。2の意味はあり得ないですから、1の「そのままで良い」という意味にもかぶせても良いでしょう。
さて、人は時々「自分のことが嫌いだから、自分の性格を変えたい」と思っても、なかなか変われません。
「自分が嫌い」という人は、そんな自分のままでいいと思っているのではなく、どうにかしたいとと真剣に悩んでいるのでしょう。
でも、生まれつきの性格だから変えられないと思うこともあると思います。でも、性格は変えることも可能だと言われています。
つまり、性格はライフスタイルであり、何かの問題を解決する時のパターン(癖)であり、自分や他の人、また、この世界をどう見ているかということだそうです。
何だか判ったような、判らないような話になってしまいました。
4月も後半。
新しい生活に慣れた方もいれば、まだ新しい生活に戸惑い、迷ってしまっている方もいるかも知れません。
他人との関係に疲れてしまうのは「自分を良く見せよう」ということを演じるからもあるでしょう。そのステージに立って、本当の自分以外の自分を演じることに疲れてしまう。
そういうところに要因があるのかも知れません。それがライフスタイル(性格)となって表れているのだと考えます。
ライフスタイル(性格)は生れつきではなく、自分で選んだこと。自分で決めたのですから、自分で決め直せばいいことです。
エルサも言っています。
「♪このままじゃだめなのだ」と。
「♪誰にも打ち明けずに」一人で悩んでいてはいけないのです。
「♪ありのままの自分になる」自分らしい自分として、人前でも、ありのままに行動することです。
「♪少しも寒くないわ」自分の信念に基づいて行動すれば、困難に立ち向かえるのです。
「♪もう決めたの」自分の生き方を自分で決めるのです。
「♪自分を好きになって」まずは自分をありのままに好きになることです。
「♪歩き出そう」大事なのは行動です。一歩を踏み出す、歩き出すことです。
「♪少しも寒くないわ」自分に自信を持って行けば、どんな困難も乗り越えられるのです。
コメント一覧

まっくろくろすけ

まっくろくろすけ

上田の慎坊

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「音楽」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事