「サボテンの花」は、1975年2月5日にリリースされたチューリップの通算8枚目のシングル楽曲です。
江口洋介さん主演のフジテレビ系ドラマ「ひとつ屋根の下」の主題歌として広く知られており、第1作(1993年4月12日~6月28日)は、財津和夫さんのシングル楽曲「サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜」が使用され、第2作(1997年4月14日~6月30日)は、チューリップ再結成時(1997年)にリメイクされた「サボテンの花」が使用されています。
ちなみに、サボテンの花言葉は、「枯れない愛」「偉大」「燃える心」「あたたかい心」です。これサボテンは水が少ない乾燥した土地でも強く育つことから、「枯れない愛」がつきました。また、恐竜が生きていたころの時代から生き続けていることから、「偉大」ともついたそうです。そして、燃えるような色の花を咲かせることから、「燃える心」「あたたかい心」とも呼ばれています。
サボテンは0度くらいまでの寒さには耐えれる種類があるそうですが、寒い場所で育てるよりは温かい場所で育てた方がいいようです。ただ、サボテンの多くが冬に花になる芽をつくるのですが、暖房の効いた部屋での管理によってうまく芽がでずに花つきが悪くなることがあるそうです。
また、水を余分に与えるとサボテンは根腐れを起こしてしまいます。
生命あるものは人も植物と同じで、相手の気持ちを大事にして、お互いに育っていきたいものですね。
♬この長い冬がおわるまでに
何かをみつけて生きよう
何かを信じて生きてゆこう
この冬がおわるまで
この長い冬がおわるまでに
何かをみつけて生きよう
何かを信じて生きてゆこう
この冬がおわるまで
ラララララ…
春が待ち遠しいです。
本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。
その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。
それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。