ここ最近は”1バウンドのボールを打つ”ティーバッティングの練習をしています。
テーマは「間」です。
1バウンドさせる理由としては、ボールを打つまでに「間」を作らせることです。
打ち急ぐばかりに身体が突っ込みやすいタイプにはいい練習なのです(ね、まさくん)。
さて、「間」を作るには「タメ」を作らなくてはいけないのですが、これを口で言ってもなかなかできません。
だから、ボールをバウンドさせて上がって来るまでの「間」を作ることで、タイミングを取る練習をするのです。
そして、もう1つは変化球対応です。
実は練習場所の地面は凸凹。よって、バウンドはいつも一定ではありません。
しかも、短い距離でやっていますのでスイングをコンパクトしなければ打てません。
まあ、この凸凹さがいい感じを醸し出してくれています。
打つ方は難しい。でも、投げ手の方が案外もっと難しい。
1バウンドさせて、さらにストライクにならなければいけないのですが、なかなかストライクが入りません。
目印にバットを置くと、いつもはコントロールが悪い癖に、こんな時だけバットにジャストミート。
でも、打てるようにする前に、もう少し投げる方の練習をしなければなりません。
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事