一日に給付される86,400秒。
嫌な思いや苛苛(イライラ)に時間を費やすのは無駄使いだぞ。
大事に遣おう。
ヤポンスキーこばやし画伯

(ヤポンスキーこばやし画伯さんはワタナベエンターテインメント所属の日本のお笑いタレント。長野県松本市出身)
みなさんは2024年においくつになられるでしょうか?
1日は24時間、1時間は60分、そして1分は60秒。
嫌な思いや苛苛(イライラ)に時間を費やすのは無駄使いだぞ。
大事に遣おう。
ヤポンスキーこばやし画伯

(ヤポンスキーこばやし画伯さんはワタナベエンターテインメント所属の日本のお笑いタレント。長野県松本市出身)
みなさんは2024年においくつになられるでしょうか?
1日は24時間、1時間は60分、そして1分は60秒。
1日の秒数は24(時間)×60(分)×60(秒)=86400(秒/日)。
さらに1年は365日(366日のときもありますが)ですから、86400(秒/日)×365(日)=31536000(秒/年)。
私たちは毎日、1秒、1秒という時を刻みながら生きています。
生まれてから今日まで何秒生きてきたか・・・。
(1年を365日、1ヶ月を30日として計算)
たとえば3歳で約1億秒。
たとえば3歳で約1億秒。
(31536000(秒/年)×3(年)=94608000(秒))
11歳で約10億秒。
22歳で約20億秒。
32歳で約30億秒。
43歳で約40億秒。
53歳で約50億秒。
64歳で約60億秒。
74歳で約70億秒。
85歳で約80億秒。
96歳で約90億秒。
大谷翔平選手の契約金が10年で約1000億円・・・。
こうして計算していきますと、とてつもなく大きな数の積み重ねです。
でも、1秒はあっという間に過ぎてしまいます。積み重ねるからこそ、とてもない大きな数になります。
でうから、時間の大切さを秒でかみしめてみてはいかがでしょうか。
本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
2024年はどのような一年になるのでしょうか。
みなさまにとって2024年が「生きてていよかった」と思える、いい一年でありますように願っています。
また、明日、ここで、お会いしましょう。
2024年はどのような一年になるのでしょうか。
みなさまにとって2024年が「生きてていよかった」と思える、いい一年でありますように願っています。
また、明日、ここで、お会いしましょう。