文のひとりごと

自分らしく生きる道を模索してます。
趣味は絵手紙、書道、料理。

リバウンドしない整理収納学

2009年09月06日 15時48分58秒 | 趣味
いつか忘れましたがなんとなく区民便りをみてそれもなんとなく

ネットで申し込みましたが、抽選に当たってました。

メールをみてその時どんな気持ちで申し込んだのか理解に苦しむ。

当たったんだしせっかくだから行こう。。

簡単!リバウンドしない整理収納学というテーマ

11時半までチャリで15分

大阪クレオにつくと自転車で一杯で止めるところを

探しているとお兄さんらしくき方がここ開いてますよって。。

親切な人やわ今日はセミナー祭りとスポーツの日だったんですね。

そこに私の派手なママチャリをきれいにいれました。

お話しはダイエットに似たようなもの

整理収納の苦手な人は物を捨てることができない。

勿体無いの考えがつよく、たくさんの物を家の中に収納することは

場所代(固定資産税)とか整理できてませんと一つの物を探す

時間が時給にしたら相当な金額になります。

きれいに整理収納ができていれば精神的に探すストレスもなくなります。

一つのアイテムを家族4人で持って帰れば

4つ物が増えますが、そんな時は2倍のアイテムをすてる精神を自分自身を鍛える。

買い物も本当に必要な物だけ買い、並んで無料で頂ける商品がありますが、

それはもらえた自己満足だけのもので、家に帰って使うかどうか疑問ですよね。

勿体ないと使わない悪、捨てる悪。。

捨てるわけではなくリサイクルや外国に送ったりいろいろ

利用価値があると思います。使わないでそのままにしておくことが家の中を

物だらけになってしまうんですよね。

整理収納の効果

☆時間的効果  探す時間がなくなる
           家族に頼まれなくなり自分の時間がもてる
☆経済的効果  同じものを買わなくなる
           時間的効果を時給で考える
☆精神的効果  気持ちがいい
           衛生的
           探し物をするストレスがなくなる

自己分析して原因を探る。。

あるべきものはあるべき所に返す、私はこれを実行しています。

だしたら元の場所に戻す。

私は何年も使わないものはほかしています。

狭い家の中をいかに広く使うか、私のテーマですが、

ご主人様はとても整理整頓が上手いのですが(自分の物はあまり多くないからね)、

私の物を時々違う場所に置かれるとパニックになってしまいます。

それだけはやめて欲しいんですよね。。もう人のことほっといってって!

簡単チェックテスト診断では

暮らし上手な収納達人タイプだそうです。

ものが多くてもお目当ての物がさっと取り出せる。
たとえ物が増えても収納法を工夫して上手く収めることができるそうです。

自慢?ではなく収納法を考えることが好きなだけなんです。。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-09-07 18:13:58
福さん

こんばんは
参考にしてください。。

又詳しいことは教室でお話しします\(^▽^@)ノ

工事早く終わるといいですね。。
返信する
Unknown ()
2009-09-07 18:11:26
りょうぴ~さん
(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

りょうぴ~さんもすきなんですね。
部屋の中が片付いていると気持ちいいいですよね。。

我が家は必要なものは家族2人(その他1人)

すべて知っていますからいちいち言う事もありません。。

元にもどさないその他一人が居ますが(^▽^笑)

返信する
Unknown (りょうぴ~)
2009-09-06 20:31:45
(*`・∀・)ノ☆.。.こんばんわぁ.。.☆ヾ(・∀・´*)
私も収納など好きですが、やりだしたらとことんやってしまうので
今は時間があるときに場所を決めてしています。

やっぱお金の節約にもなるし、精神的にも気持ちいい!
目指せ!!シンプルライフです。
無駄のない生活って憧れます!{キラリ}
返信する

コメントを投稿