今日はレッスンだった。
前回あまり曲の時間がなかったので今日は曲から。
外がとても寒くて手が冷たかったし、先生の前に立つと最初は
とても緊張する。
なかなか音程もボウイングも定まらず…。
(通常のレッスンなのに弓が震えるくらい緊張している)
この時点で結構ヘコんだが、とりあえず通してみましょう、
ということで。
2ページほど弾いたら、手も暖まり徐々に調子が出てきた。
調子は出てきたが、弾けないものは弾けない。
でも部分練習の成果か、ここ弾けた、と思える部分もあった。
ラストまで弾いて先生は「だいぶ形になってきましたね」と。
それから細かい指示が多数。
ずっと言われている、終わりの音が抜けないようにすることは
ところどころ再注意。
それから苦手な16分音符の連なる速いフレーズはやはり悪いし、
この曲の「聴かせるために弾く」ニュアンスのようなものが私には
とても難しい。(セクシーな感じのポルタメントとか)
でも以前注意された部分で、良くなりましたと褒めていただいた
フレーズもある。
思い返すと相当練習した部分。
やはり練習は裏切らないのか???
全体に私としては60点くらいの出来だった。
50分ほど曲をレッスンしていただいたが、結構な消化不良感が。
今日のレッスンまでにもっと弾き込めたんじゃないかと思ったり。
仕方ない。また頑張ろう。
クロイツェル35番を少し見ていただいてレッスン終了。
そして、先生から、
「3月に発表会をしますので今月中に、弾く曲を決めましょう」
とのお言葉。
あら、どうしましょ。
↓ブログ村バ(ヴァ)イオリンページへ飛びます。
よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
前回あまり曲の時間がなかったので今日は曲から。
外がとても寒くて手が冷たかったし、先生の前に立つと最初は
とても緊張する。
なかなか音程もボウイングも定まらず…。
(通常のレッスンなのに弓が震えるくらい緊張している)
この時点で結構ヘコんだが、とりあえず通してみましょう、
ということで。
2ページほど弾いたら、手も暖まり徐々に調子が出てきた。
調子は出てきたが、弾けないものは弾けない。
でも部分練習の成果か、ここ弾けた、と思える部分もあった。
ラストまで弾いて先生は「だいぶ形になってきましたね」と。
それから細かい指示が多数。
ずっと言われている、終わりの音が抜けないようにすることは
ところどころ再注意。
それから苦手な16分音符の連なる速いフレーズはやはり悪いし、
この曲の「聴かせるために弾く」ニュアンスのようなものが私には
とても難しい。(セクシーな感じのポルタメントとか)
でも以前注意された部分で、良くなりましたと褒めていただいた
フレーズもある。
思い返すと相当練習した部分。
やはり練習は裏切らないのか???
全体に私としては60点くらいの出来だった。
50分ほど曲をレッスンしていただいたが、結構な消化不良感が。
今日のレッスンまでにもっと弾き込めたんじゃないかと思ったり。
仕方ない。また頑張ろう。
クロイツェル35番を少し見ていただいてレッスン終了。
そして、先生から、
「3月に発表会をしますので今月中に、弾く曲を決めましょう」
とのお言葉。
あら、どうしましょ。
↓ブログ村バ(ヴァ)イオリンページへ飛びます。
よかったらポチッとしてください。

人気ブログランキングへ