エジプトと吉村作治の世界展へ行ってきた。
新聞で見た、あの見出し「世界的大発見!未盗掘ミイラの・・・・」
が気になっていたのと、無料の券を貰ったからでもある。
5000年前にナイル川のほとりで誕生した古代エジプト文明!
2005年1月5日、エジプトで未盗掘の木棺が発見され、その中から未損傷の完全なるミイラが・・・・出現!!
会場内では、ミイラが白い布に包まれて現れるまでの未公開映像が公開されていてとても神秘的で感動的でした。あとは、ピラミッドの不思議???
ピラミッドの模型の中に肉、魚、卵などを入れておいてもいつまでも新鮮で腐らないそうです。
花は枯れるのではなく色彩の自然のままのドライフラワーになるそうです。
それから、ピラミッドの中は円周率にぴったりの数字を用いていたり、うるう年になるように計算されていたりとまだまだなぞがいっぱいのようです。
3000年~4000年前の人類はもしかして今の人類より進化していたのかもしれない。。。
新聞で見た、あの見出し「世界的大発見!未盗掘ミイラの・・・・」
が気になっていたのと、無料の券を貰ったからでもある。
5000年前にナイル川のほとりで誕生した古代エジプト文明!
2005年1月5日、エジプトで未盗掘の木棺が発見され、その中から未損傷の完全なるミイラが・・・・出現!!
会場内では、ミイラが白い布に包まれて現れるまでの未公開映像が公開されていてとても神秘的で感動的でした。あとは、ピラミッドの不思議???
ピラミッドの模型の中に肉、魚、卵などを入れておいてもいつまでも新鮮で腐らないそうです。
花は枯れるのではなく色彩の自然のままのドライフラワーになるそうです。
それから、ピラミッドの中は円周率にぴったりの数字を用いていたり、うるう年になるように計算されていたりとまだまだなぞがいっぱいのようです。
3000年~4000年前の人類はもしかして今の人類より進化していたのかもしれない。。。