44日間の入院生活!
無事退院する。
同級生、友人、恩師・・・みな集まって退院を
祝う。まだまだ気を付けねば・・・60歳は節目。
カンカンにならず、ゆっくり・ボチボチが大切だよ!
生きてにゃあかん!無理して病気は絶対だめだよ!
久しぶりにほっとした。よかったよ。
44日間の入院生活!
無事退院する。
同級生、友人、恩師・・・みな集まって退院を
祝う。まだまだ気を付けねば・・・60歳は節目。
カンカンにならず、ゆっくり・ボチボチが大切だよ!
生きてにゃあかん!無理して病気は絶対だめだよ!
久しぶりにほっとした。よかったよ。
雨の富田林総合体育館
<曇ってるPLタワー>
<女子・準決勝>
1クォーター16-6で狭山リード。ハーフで
24-25と誉田逆転。後半38-30と8点リード
でほぼ誉田有利と見たが・・・フリースロー
連続落として残り1分で43-43に追いつかれる。
誉田フリースロー入らず1分で一気に逆転される。
誉田の連覇は消える。
狭山三50-43誉田
前半終わって、20-19、スリークォーター終わって
高鷲28-27と接戦続く。ラスト2分で1ゴール差。
から高鷲連続シュート決めて喜志を突き放す。
<高鷲ベンチ・ベテラン柳楽監督>
高鷲45-35喜志
<女子・決勝>
高鷲・柳楽監督と狭山三の水野監督ベテラン同い年。
この大会、何度も死んだ狭山三が先手必勝で多彩に
攻める。高鷲元気ない。シュート全然ダメ。
狭山三ペースで3クォーターで勝負決まる。
負けてた試合の河原城戦勝ってベスト4に入った
狭山三、誉田にも奇跡の逆転勝利!無欲が高鷲に
圧勝!
点数は10点差だが、狭山三の完勝だった。
誉田ー高鷲の決勝予定が狂ってしまって・・・
羽曳野軍団(峰塚・河原城・誉田・高鷲)が、
まさか狭山三にすべて接戦で負けるとは?
3月春の羽曳野大会続いて羽曳野カップ・船井杯)
で羽曳野のレベルアップをして、春4月には、
どうしても強力軍団を作り上げ・・・決勝は
羽曳野市同士で戦わせたい。(フナイの夢)
狭山三45-35高鷲
<男子・準決勝>
喜志45-39富田林一
松原六68-44高鷲
<男子・決勝>
松原六51-45喜志
昨年に続いて松原六の連覇なる。
天皇誕生日23日
富田林総合体育館
<準決勝>羽曳野3校はどこまで頑張るか?
米 応援に富田林へ行く。
女子、誉田ー狭山三 高鷲ー喜志
男子、高鷲ー松原6 喜志ー富田林1
女子決勝
男子決勝