年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

公立小中学校修了式

2016-03-24 07:49:49 | 日記

小中学校も年度末で今日は卒業生を除いての修了式。

明日から春休みに入り・・・4月新学期を迎える。

桜はつぼみで、少しづつ膨らんできた。

あと一週間で開花するか?

大阪寒さ戻る・・・朝6;00歩く寒い。

まだ、マフラー・手袋必要?

日の出は5:56ですでに日が昇ってる。

春休み・・・長年勤めた中学校を思い出す。

中3の進路がほぼ終わっても・・・

先生方の人事・公務分掌・長丁場1年の担任・

クラブ顧問・・・先生方の人事異動も含めて

新体制つくりで連日の会議が続く。先生方には

私学と異なり春休みはほとんどない。公立は大変だ!

でも、夢と希望を抱いて入学してくる子供たちに

先生の存在はあまりにも大きい。ベテラン・新任

ともに力を合わせて、子供のために全力投球を!

年よりも、若い先生もみんなクラスの社長だ。ここが

会社の役所の・・・部長・課長・係長・新任…と違うところ。

いい面悪い面両方あるが・・・研修とチームワークでおおくの

子供たちを総合に育てる。むつかしいがやりがいも多い。

ただ、頭がいいから、学校時代成績優秀だけでは勤まらない。

むつかしい親との対応、家庭破壊の子供・・・いろんな対応に

せまってもやりきらねばならない厳しさも体験していく。

問題の多い世の中、学校教育の期待はいつの時代でも大きい。

たいへん・大変だが子供の幸せ目指して頑張ってほしい!