年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

気になる今日この頃

2012-02-26 20:56:38 | 日記

 日々頑張っても、なかなかうまくいかないことが多い。将来への不安だ!

 トップに立つ人間が、自分のみエライと思い、やり方・権限を間違った使い方をしては、深く考えない人はついてくるが、本当に賢い人は離れていく。

敵、敵、敵を多く作って、いずれその反動は何倍もになって跳ね返ってくる。

賛成・反対、みんな大事な人。間違いあれば、話し合って正せばよい。良いと思って決めても、また変更やむなしの時もある。

俺の言うこと聞かなかったら・・・脅しは最低! やがて滅びる。

賛成も反対も、敵も味方も、みんなそれなりの意見を持っている。貴重な意見は味方だけからでは、生まれない。反対の人の意見も大事な時がある。

 協力一致、「和をもって貴し」を忘れていかん! 

 一番怖いのは、反対をつぶすことだ。反対は絶対つぶれない。やり方によっては、むしろ強力な勢力になってどんでん返しがやってくる。心配だ!

 私だったら、みんなを大事にしながら無駄を整理し、力を合わせて気持ち良く働ける大阪、みんな協力して頑張れる大阪を・・・大事な将来の展望を、じっくり考えての改革は・・・もっと時間をかけるべき、もっと話し合うべきだと思う。

  広い意味で、大阪が気になる今日この頃である


東京マラソン(藤原新)

2012-02-26 18:16:07 | 日記

 優勝候補・市民ランナー川内・・・14位、2時間12分51秒に沈む?

期待の星・頑張り屋なのに残念!

なぜ ダメだったのか?  給水失敗?  公務員のため練習時間不足? 

自信が裏目?勝負はむつかしい。

粘りが身上で、ラストに強い選手で、前日は強気の自信に満ちた発言だったのに?

この大会のため、半年かけて作り上げて来たのに・・・

 

優勝 キビエゴ(ケニア)  2時間7分37秒

2位  藤原 新       2時間7分48秒  

日本男子の記録・・7分台5年ぶり! ラスト、スピードあり強かった。

北京五輪は補欠。「踏んだり蹴ったりの一年」から、一転の5年ぶりの好記録、

五輪代表の座を有力にした。過去最高は、2時間8分40秒。

 

 


「いのちのつながりコンサート」

2012-02-25 13:21:31 | 日記

  先日、平和コンサート協会を運営している教え子の

「山田 紗耶加(ピアノ)」さんから案内貰った。

 

毎年すばらしいコンサートを実施されているが、なかなか行く機会がなかった。

今回は、天王寺公園・動物園は近く、妻とふたりで楽しみに出かけることにした。

 

と き  2012年3月11日(日)午後2:00開演

場 所  天王寺公園内 映像館

入場無料(ただし、天王寺公園入園料150円必要)

 

3月11日という日は、東日本大震災から1年、日本のみならず世界中で

9.11とともの忘れることのできない日となりました。

 

人間・動物・生きとし生けるもののすべての命を考えるコンサートだそうです。

 

== 戦争当時の動物園のお話==戦争で犠牲になった動物たち

 ぞうれっしゃがやってきた   小象の行進!

 どうぶつの歌~童謡メドレー~

 崖の上のポニョ   マル・マル・モリ・モリ!

 動物の謝肉祭より「白鳥」  サークル・オブ・ライフ

 千の風になって・・・等

 

子供コーラス・・歌、歌、歌・・ピアノ・・バイオリン・・コントラバス・・芝居・・・

 

==お問い合わせ・整理券予約==

 YS平和コンサート協会

 090-4564-0273(山田 さやか)まで

 

 


長寿十番勝負!!

2012-02-24 10:29:16 | 日記

 健康で長生きするために・・・

 

 一. お肉よりも、ベジタブル

 二. お塩ひかえめ、すっぱいのがグー

 三、 甘いものより、くだもの食べて

 四、 量を少なく、よくかんで

 五、 薄着の習慣、よく風呂に入り

 六、 口数少なく、よく動き

 七、 時には恋もして ~!

 八、 くよくよしないで、よく眠り

 九、 車に乗らずに、歩きましょう

 十、 いつもニコニコ、よい笑顔

 

  60歳還暦・・70歳古希・・77歳喜寿・・80歳傘寿・・88歳米寿・・90歳卒寿・・

  99歳白寿・・108歳茶寿・・111歳皇寿・・・

 

練習・試合・合宿・・・と、中高生相手に休みなく頑張っていたバスケのコーチ

引退して6か月が過ぎた。朝歩き、昼動く。ゆとりの時間を整理と野菜作り?

・・・でもなんとなく慣れない時間・仕事で、体力が安定して維持できるか? 

将来の行く末は、どうなるかわからない?

 

 10か条は、50%守れる。私には、オリンピックの年ごとに行事がやってくる。

80歳過ぎて81歳になるまでが、一番忙しい。

そのために、いかに健康を維持するか?

あと4年間の健康年間の歩みを計画しての実行!!  がんばります。

 

 

 

 


手作りのおひな様

2012-02-23 11:39:44 | 日記

 45年前のおひな様が、久しぶり我が家に飾られた。

結婚して、翌年女の子が生まれ、学年としごで2女が生まれた。

 妻の母が、手作りでひな人形を作りお祝いしてくれた。

子供が小さいころ、毎年飾られていた。

大きくなり結婚して、人形ケースで眠っていた。

  今年も春が近づいて来た一日、かって手作りで心を込めて作ってもらった

おひな様を

ケースから取り出し、思い出懐かしく部屋に飾ってある。

  笑みをたたえたおひな様は、久しぶり優しさと温もりを与えてくれている。

  98歳まで生きられた妻の母も、あの世でにっこり笑っているようだ。

  ありがとう!感謝!感謝!