<オオタカ>じっとして、いつまでも動かなかったのですが、待ってれば動いたかもですね。
<ミコアイサ>カンムリカイツブリ2羽発見。
<ノスリ>でしょう。
<コハクチョウ>雪が少しは解けたので、田んぼの雪も少なくなっているところもあります。
※阿賀野川右岸です。
<ヒシクイ>ちゃんと餌を食べれるところに飛んできています。
<オオタカ>じっとして、いつまでも動かなかったのですが、待ってれば動いたかもですね。
<ミコアイサ>カンムリカイツブリ2羽発見。
<ノスリ>でしょう。
<コハクチョウ>雪が少しは解けたので、田んぼの雪も少なくなっているところもあります。
※阿賀野川右岸です。
<ヒシクイ>ちゃんと餌を食べれるところに飛んできています。
<アメリカヒドリ>いることはいるんですね。
<トモエガモ>16日には、6羽いるとのことでしたが、ずっと見つけられませんでした。本日、見つけました。
<ミコアイサ>
<コハクチョウ>
26日
<ミコアイサ>
<コハクチョウ>
<マガモ>頭が紫色をしていたので。光の加減でしょうけど。
マガモとカルガモのハーフかな。
※阿賀野市
<ツグミ>ツグミが見られました。
27日
<カンムリカイツブリ>この1羽のみ発見。
<キンクロハジロ>スズガモみたいなキンクロ。
※北区にて
<オオヒシクイ>
<ベニマシコ>小鳥に飢えていました。つい多くなった。
<ミコアイサ>寝ているもの、起きているものが見られました。
<オオハクチョウ>
<アメリカヒドリ>久々でした。
<セグロセキレイ>
<ダイサギ>昨日のは???
捉えたのはザリガニかな?
※北区にて
<ハヤブサ>獰猛なはずなのに、どこか可愛い感じがします。チョウゲンボウはもっと可愛いですがね。
<ミコアイサ>何羽かオスを発見。
<カイツブリ>今日は東新池にいました。
<コハクチョウ>どこかで餌にありつけるといいのですが。雪のない田んぼを目指すのかなあ。