古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

消費増税に備え1000人の合理化?

2013-10-09 23:00:47 | 経済・地方・経営


★住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク

 
 □人生で避けて通れない住宅プラン

 □住宅ローンは慎重に検討を大きな差が生じる

 □注意しておきたいセールストーク

 □住宅と住宅ローンはライフプランそのもの



☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!



☆★TVのTSKスーパーニュースの「超低金利住宅ローン」コーナーに出演しました!☆★



☆★株式会社アオヤマミュージックアリシエイツ・株式会社シンガ・エンタープライズ様のサイトに古川FPが撮影した写真を紹介頂きました。☆★




安倍首相の念願であった

消費税の増税が今月に決まった

物価も為替相場の関係で

原材料を輸入する物は価格がアップ

大企業と経済界が望んでいたはずの

消費増税前での異変が・・・

J・フロントリテイリング傘下松坂屋百貨店は

2013年度中に1000人もの人員をカットする案が

その合理化人数は全社員の10%にも

具体的には?

グループ会社に出向中の社員の転籍

及び

退職金の割増による退職者の募集で見込むそうです

Jフロントは2014年2月期に最高益を見込むそうですが

来年4月からの消費増税で売り上げの減少を見込み

増税前に人員の人件費を抑制

グループ会社への出向者のうち

55歳以上の社員約770人を転籍させ

60歳までの給与や賞与の減少分を前倒しで支給

その他の社員は

今年3月から退職金を割ります制度を導入しており

200人程度の退職を見込んでいるそうです

何時も企業の犠牲は

そこに働き会社を繁栄に導いた労働者

自分は大丈夫と思っていても・・・




情報元:日本経済新聞





☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★    
     ↑ ↑ ↑
 「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!







ホームページのアドレスが変わりました!

詳細はサイトをご覧下さい 

アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で 

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

古川FPも個人と事業所として応援しています!~リメンバーしまね~
  ↓ ↓ ↓
リメンバーしまね




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。