古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

マイホーム取得は消費税がアップするまでが得になる?それは本当?その1

2013-08-21 21:59:59 | 家計・住宅


★住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク
 
>←←←チック

 □人生で避けて通れない住宅プラン

 □住宅ローンは慎重に検討を大きな差が生じる

 □注意しておきたいセールストーク

 □住宅と住宅ローンはライフプランそのもの


☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!



☆★TVのTSKスーパーニュースの「超低金利住宅ローン」コーナーに出演しました!☆★



☆★株式会社アオヤマミュージックアリシエイツ・株式会社シンガ・エンタープライズ様のサイトに古川FPが撮影した写真を紹介頂きました。☆★



今回のブログの題名は非常に長いですが

現在

マイホームを取得する人にとれば非常に重要な問題かも知れません

現在 消費税を計画通り2014年に

今の5%から8%にアップ

更に 

2015年には10%にアップする と・・・

時の政権 安部総理は非常に迷っています

一つには国際的にも公約したような財政健全化の一貫だと

二つには消費税アップが以前の政権が経験したように経済が腰砕けになり

不況が蔓延した過去へのトラウマ





では

科学的に?考えてみましょう!

いやいや冷静に考えましょう!

まずは消費税はマイホーム取得に対するときの土地は非課税であること

今出ている案では

消費税アップに匹敵する程度に収入に対して異なりますが

アップ分に対して現金給付がある予定です

また消費税アップ後で有れば

消費が一般的に落ちるでしょうから

消費税増税前より値引きが発生して

増税前と増税後での差が余り生じないように思えます

ひょっとすると安く手にすることも・・・

購入者にすれば非常に関心が大きく

重要と思われますが・・・





それより重大なことは

住宅ローンの金利です

忘れてはいけませんが

マイホーム購入する人で物件を

親の贈与で購入する人や

キャッシュで購入する人や

退職金等で購入する人は別ですが

大半の方が色々な住宅ローンを利用して

マイホームという物件を購入すると思いますが

購入するのはマイホームだけでなく

その物件を購入する住宅ローンも購入するのです

購入する住宅ローンは余り気にせずにローン購入に・・・

その住宅ローンが色々な商品があってくせ者です?

次回には

その気づかない商品!!!

住宅ローンに触れ考えたいと思います

では 次回に


漫画家は見た!マイホーム業界のあやしいウラ事情 (akita essay collection)
広田 奈都美
秋田書店


「マイホームの常識」にだまされるな! 知らないと損する新常識80
長嶋 修
朝日新聞出版





☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★    
     ↑ ↑ ↑
 「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!





ホームページのアドレスが変わりました!

詳細はサイトをご覧下さい 

アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で 

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

古川FPも個人と事業所として応援しています!~リメンバーしまね~
  ↓ ↓ ↓
リメンバーしまね




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。