
先日のブログで
住宅ローン市場がしぼむと取り上げましたが
更なる裏付け調査がでました
1月23日に日銀が発表
主要銀行貸出動向アンケートによると
2016年10月から12月期の個人向け
資金需要指数(DI)は10月前回調査から
2ポイント低下のプラス8
ポイント低下は2期連続
住宅向け資金需要などは頭打ち感が
その一方では
中小企業を中心とした企業向けDIは小幅ながら上昇!
個人向け住宅ローンのDIは
プラス7で前回より5ポイントの低下へ
野村証券では
相続税対策の貸家建設向き貸出需要が鈍化した原因だと分析
では戸建てはその前から鈍化していることに
以上が個人の資金需要ですが
企業向けDIはプラス7で前回より1ポイント上昇
なかでも中小企業向けDIはプラス8で3ポイントアップ
要因としては
設備投資の拡大と貸出金利の低下などらしい
大企業のDIはプラス1で横ばい
中小企業のDIはプラス4で1ポイントアップ
以上から読み取れることは
当たり前でしょうが貸出金利が影響しているはず
戸建てや住宅ローン切り替えは住宅ローンが底状態で伸び
現在は長期期間向けのローン金利がアップ
それに伴い戸建ての需要がさえないようです
ここにきて税対策の貸家物件建設の落ち着きも
今年の景気はアメリカ大統領のトランプさん次第?
情報元:日本経済新聞
マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!(チェック)


にほんブログ村
チェック
↓ ↓ ↓
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
チェック
↓ ↓ ↓
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
チェック
↓ ↓ ↓
Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー
チェック
↓ ↓ ↓
