光が丘でストレッチ運動をした後でのどが渇いたので
ドトールやマクドナルドでもなく普通の喫茶店があったはずでした。
店員に『喫茶店は何階だったかしら?。』そう聞いたら
お若い店員さんは『喫茶店て何ですか?。』『あ…。そう。』
喫茶店は死語なのでしょうか。
10年ほど前にはとある県の県庁所在地の駅前で若い女性に
『近くにスタバはありますか?。』と聞いたら『??何でしょうか。』
『☕珈琲の飲めるところは?。』『ああ、喫茶店ですね。』と言われて行ってみたら
普通のドトールでしたのに
最後の鳥取県までスターバックスが出店した今は喫茶店は死語です。
しかし
最近は昔風な喫茶店の綺麗な大型店が出来て賑わっています。
ミヤマ珈琲 練馬春日町店
今は寒いですが外のテーブルでお茶をすることも出来ますし
星乃珈琲 練馬田柄店は
昔の蔵造の様に白壁が映えて 入ってみたいお店です。
今まで24時間営業のファミレスが時間短縮に踏み切りました。
ガスト春日町店は2時までになったようです。
まだ24時間営業を続けているのは
ジョナサン1号店の高松店(光が丘をまっすぐ行ったところ)
そしてマクドナル田柄店も24時間です。
先日のニュースにマクドナルド田柄店がテレビに出ていましたが
他のマクドナルドも田柄店のように改装をすると紹介していました。
すぐ近くの北豊島自動車学校の前です。
光が丘駅前の光が丘郵便局も年中24時間から時間短縮になりました。
郵便物や荷物の受け取り窓が
平日 7:00~21:00
土曜 7:00~21:00
日曜休日 7:00~21:00
年中7:~21時までになりましたのでご注意をお願いいたします。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |