太陽はどこへ行ったのか
8月に入って雨ばかりで寒すぎる夏にも飽きてしまいました。
太陽で暑い、暑いと言っていたのは梅雨の頃で
8月に入って晴れの日が無いので洗濯に困っております。
毎日雨ですと夏の夕立で
学生さん達の干しっぱなしの布団の心配をしなくて済みますが
せっかくの夏休みの楽しみである
花火やプールなどに行けそうもありません。
例年ですとお盆が過ぎると同時に
ゴロゴロキャスターを転がして帰ってきて
マンションも賑やかになるのですが
まだ窓明かりも少なく
むしろ、これから実家に帰る人も居ますので
こんな静かな夏は初めてです。
せめてもの明るいニュースは
アベノミクスのお蔭だと思うのですが
7~9月期の実質GDPが前期比年率換算値で+3.2%とか。
数年前までは就職留年する学生さんも多くいました。
50社くらい回ったところで『気持ちが萎えてしまいます。』と言うのを
『みんな100社位エントリーを出すそうよ。頑張って。』
そう励ましていました。
ここのマンションは社会に一番近いところの学生さん達がお住まいですから
昨年には『景気はあまり良くないですね~~。』と話題に上がると
『学生さん達の就職が早く決まっているから景気は良くなるでしょう。』
と予言していました。
今年はそれより良いようで、
きっと希望している職種・会社に進むことが出来そうです。
こんな異変は大歓迎です。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |