東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

お尋ねについて

2019年03月26日 | 学生マンション日記

から

色々お伝えしたいのですが、
時間が取れなくて申し訳ございません。

まずは、冷蔵庫の隣の空いている寸法は?とのお尋ねは
冷蔵庫の脇の寸法は冷蔵庫のメーカーでも違いますし
角部屋と他の部屋でもわずかに違いがあるのですが
皆さんが良く使っていられるのは
キッチンキャスター付きラックだったり
簡単な3段くらいのお安い棚などお使いです。

キチンとした寸法が必要でしたら
お電話を頂ければ測って差し上げます。

中には見学でいらっしゃった時に見た棚をネットで検索して
探しに探して見つけたと教えて下さったお母様も居ました。

25日が最後に全員がお引越しされました。

今年はお二人が引っ越しに間に合わなくて
退室予約時間が昼頃だったのが夜になった方も。
時には
荷物を運ぶトラックを待たせながら荷造りに励んだ方も
今年もいらっしゃいました。
疲れた事でしょう。お仕事が始まるまでには回復しますように。
他にも
家族総出で親戚も手伝っての荷物まとめに
丸一日かかってトラックで行ったり来たりしていましたが
『来た時はうちの車がスカスカだったのに』なんでだ~~。

毎年 引っ越していくドラマがあります。皆さん頑張って下さい。

今日は3台の洗濯機の修理中2台は修理費不可能な故障でした。
慌てて近くのヤマダ電機に飛んで行ったものの
洗濯機の在庫は有るものの4月1日以降でないと配達が出来ない
と言われたものの 『お願いします。みんな引っ越して来るんです。』
と頼み込んでお願いしまくったら、29日配達になりました。

故障の原因はおそらく詰め込み過ぎと思われます。
大きな洗濯機ですので溜め込まずに
洗濯槽半分くらいになったらお洗濯をお願い致します。

蓋が閉まらないほどになって洗ったところで
綺麗にならないし 第一干すのが大変です。
最初は竿が足らなくなり、次いで物干しハンガーがやたら増えて・・・
ついに 洗濯機が壊れる・・・・



 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物干しざおの長さ | トップ | 引っ越し時の駐車場事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事