東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生を おばさんスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

送電停止でアタフタこれもウクライナ?

2022年06月16日 | 学生マンション日記

取りあえず急ぎのお知らせ

昨夜 夜分に遠く北海道から何やら話のかみ合わない電話がありまして
『子供の部屋の電気が契約廃止だそうです。』
料金も支払ったばかりらしいから なんとかなりませんか

忙しさに紛れて料金未払いで電気を止められた お話は時折聞きます。
でもそれは 近くのコンビニで支払って電話をすると
支払い確認が取れればすぐに開通してくれますが

今回の様に契約廃止の通知が来たと聞いても
チンプンカンプンでご実家とお話をしてもらちが明かないと思い
お住いのご本人に電話を掛けてみても
スマホも充電切れの様で繋がりません。夜が明けて
ご本人とようやく連絡が取れて なんとなく分かって来ました

関東地方は昔からガスは東京ガス・電気は東京電力と決まっていました。
近年 電力小売り全面自由化で価格競争も起きたので
自由に電力小売業者を決める事が出来るようになりましたが

ウクライナ危機で原油や液化天然ガスが高騰、
火力発電に頼る日本国内の電力需給を大幅に切迫。
電気料金は高くなってきており、
安く契約をした会社が倒産・撤退などが起きて契約廃止が起きているようです。
そんなニュースを見た覚えがあるのですが
身近にも迫っていたとは・・・
新電力の料金が値上がりしていると 今日もニュースで話題になってます。

ついこの間までは、ウルサイ程 電気とガスを一緒にしませんか?
と勧誘が多かったのが 今では契約を廃止しますでは驚きです。

そのお部屋の学生さんのご実家では東京の事情も分かりませんでしょうし
学生さんも人生初めての出来事に驚かれたことと思います。

ハガキに書かれている電話番号にかけるのではなく
契約をしている電力会社に問い合わせて詐欺にも合わないようにしましょう。

東京電力と新規契約の場合オール電化である事と
給湯器は空になってませんかと聞かれますので
『大丈夫です』とお答えください。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カサブランカが消える庭 | トップ | 梅雨にはコインランドリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事