接種券が届いたのは75歳以上の主人のみでしたが
そのうちに私にも皆さんにも届くと思いまが
いちはやく概要をお知らせいたします。
2回分の新型コロナウイルス接種券(クーポン券)と
2回分の接種の予診票が同封されていました。
クーポン券には 券番号とパスワードがあり
集団接種の申し込みをするには
バーコードを読み取ってインターネット接続をします。
個別接種
かかりつけ医に電話などで直接予約をします。
練馬モデルと言われるとおり
お近くのお医者さんで接種が出来ます。
説明書の中に
(3)お住まいが住所地と異なる方⇒実際にお住いの地域で
接種を受けられる場合があります。
『コロナワクチンナビ』でご確認いただくか、お住いの自治体にお問い合わせください。
その様な記述がありました。
住民票が練馬区にある方へは時期が来ましたら郵便で届きますが
住民票の無い方はご自分で調べてみてください。
感染力の強い「N501Y」のウイルスについて西村経済再生担当大臣は、
記者会見で「比較的若い世代の人も変異株によって重症化する報告を受けている。
大学運動部の寮で変異ウイルスのクラスターが発生するなど、
若い世代への感染し重症者が広がっています。
一人住まいでコロナに罹ったらどうする事も出来ません。
外での会話にも気を付けてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます