![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/64fd94dfac8ec877565b275c39e4045f.jpg)
以前収納を見直した玄関収納にライトを付けたよ。
紹介してなかった廊下側の収納も載せちゃいます♪
ついでに玄関のハンガーラックも・・
※ブログ用に片付けてませんので、散らかっているのは身近に関していいんじゃない(笑)
玄関土間の収納、廊下の収納は階段下を利用しています。
階段下を利用すると普通段差が2~3段出来てしまいますが、低い方を土間収納にしたことで天井高も必要なくなり、段差は1つで済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/29aab138e0d9ad30a0a8369cc7e9f773.jpg)
たいしたものが入ってなかった収納に、今はこんなにギッシリ
灯油と傘、避難用具、ほうき・ちりとり、スコップ・ジョーロ以外はほぼ旦那のもの
バイク用品、キャンプ道具
全体像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/4807c48fd8cfd845153367d834dacaba.jpg)
コチラの収納奥まっているので、中が見えにくい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
100均でタッチライトを付けてみた♪
壁紙が凸凹してるので、吸盤用の下地シールを張って対応
ライトと壁にマジックテープを張って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/a0a07925f6c89bd4c654c6e2fd38a7a7.jpg)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/f9e9a4fef2356555e8475b0c8b8f5762.jpg)
これで物を探すのが楽になるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
↓続いて廊下収納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/c07f806465b551680fa316bd046bdebc.jpg)
下の高い部分は掃除用品
掃除機、モップ、ぞうきん、洗剤
上3段はペーパー類(ボックスティッシュ、トイレットペーパー、キッチンタオル)高さ、奥行きが意外とあるので買ってきてそのままポイっと入れとけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/728e9c9d39d7bb76f13c14bdc81bd394.jpg)
他にも電球やコロコロの替え、殺虫剤、洗濯洗剤等
かなりの詰め込み用でしょ♪
↓最後に玄関のハンガーラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/7dcc49e75c2dd0ac01837b014269a6f2.jpg)
旦那がバイク通勤なので上着掛け、雨の日用のグッズ(タオルやレインコート)もいろいろ
右下には大工用具
実はキッチン裏にも1畳スペースですが、アルミラックコーナーがあります。
背の高いアルミラックにストック食材や、野菜、箱や新聞紙、ホットプレート
季節外のゆたんぽや、アイスノン、使ってないフライパンとか・・
意外とあるもんなのね
みんなどうやって収納してるの?
うちは間取りを考える際に収納は考えたつもりです、それでも和室が3段ラックだらけになってる
夫婦共に物が多いのよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
素敵な収納に憧れます
紹介してなかった廊下側の収納も載せちゃいます♪
ついでに玄関のハンガーラックも・・
※ブログ用に片付けてませんので、散らかっているのは身近に関していいんじゃない(笑)
玄関土間の収納、廊下の収納は階段下を利用しています。
階段下を利用すると普通段差が2~3段出来てしまいますが、低い方を土間収納にしたことで天井高も必要なくなり、段差は1つで済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/29aab138e0d9ad30a0a8369cc7e9f773.jpg)
たいしたものが入ってなかった収納に、今はこんなにギッシリ
灯油と傘、避難用具、ほうき・ちりとり、スコップ・ジョーロ以外はほぼ旦那のもの
バイク用品、キャンプ道具
全体像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/4807c48fd8cfd845153367d834dacaba.jpg)
コチラの収納奥まっているので、中が見えにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
100均でタッチライトを付けてみた♪
壁紙が凸凹してるので、吸盤用の下地シールを張って対応
ライトと壁にマジックテープを張って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/a0a07925f6c89bd4c654c6e2fd38a7a7.jpg)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/f9e9a4fef2356555e8475b0c8b8f5762.jpg)
これで物を探すのが楽になるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
↓続いて廊下収納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/c07f806465b551680fa316bd046bdebc.jpg)
下の高い部分は掃除用品
掃除機、モップ、ぞうきん、洗剤
上3段はペーパー類(ボックスティッシュ、トイレットペーパー、キッチンタオル)高さ、奥行きが意外とあるので買ってきてそのままポイっと入れとけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/728e9c9d39d7bb76f13c14bdc81bd394.jpg)
他にも電球やコロコロの替え、殺虫剤、洗濯洗剤等
かなりの詰め込み用でしょ♪
↓最後に玄関のハンガーラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/7dcc49e75c2dd0ac01837b014269a6f2.jpg)
旦那がバイク通勤なので上着掛け、雨の日用のグッズ(タオルやレインコート)もいろいろ
右下には大工用具
実はキッチン裏にも1畳スペースですが、アルミラックコーナーがあります。
背の高いアルミラックにストック食材や、野菜、箱や新聞紙、ホットプレート
季節外のゆたんぽや、アイスノン、使ってないフライパンとか・・
意外とあるもんなのね
みんなどうやって収納してるの?
うちは間取りを考える際に収納は考えたつもりです、それでも和室が3段ラックだらけになってる
夫婦共に物が多いのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
素敵な収納に憧れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます