


昨日は昆虫クラブの夜の観察会で、金蔵のため池で黒サンショウウオとその卵塊を見てきました。今年はウシガエルのオタマジャクシが沢山いて、金蔵の本来の生態系も外来生物にやられぎみなようです。
そして暢くんにとってのメインイベントは昆虫クラブのお友達が泊まりに来てくれたことです。
秋に毎週末お世話になっていたお友達兄弟が泊まりに来てくれたのです。
暢くんは夜の観察会もお泊まりも嬉しくてとてもハイテンションで歌を歌ったり(最近のブームはセカオワのRPGです)走り回っていました。
お風呂も押し合いへし合い子供3人とママで入り、かつてないほどのお湯かけごっこをしました。
翌日は、どんぐりクラブの救命救急講座にでて、アクシデントの時の対応を習いました。
そしてそして、河原田公民館の芝生の上でお弁当を食べて、椎茸の菌付けや野遊びをしました。楽しくもなかなかハードな週末でした。