これまで新築祝いをいただいたお返しに、新居のお披露目会をやりました。
今まで、生活に必要なものをメインにそろえてきましたが、今回のお披露目会をきっかけにインテリアも少しずつ整えてきました。
テレビ脇↓


ピアノ↓


ピアノの上は、家族の記念写真スペースです。

ちなみに、ピアノはここに配置されています↓

実際の写真はこちら↓

手前にあるのは、次男の登園バッグやスモック、帽子をかけるところです。
ファミリークローゼットは玄関にあるのですが、自分でカバンをかけたり登園の準備ができるようにと、妻がつくったスペースです。
また、ピアノはもともと設置する予定だったので、設計の時点でピアノのスペースをつくりました。どこにつくるか、なかなか試行錯誤がありましたが、ここに落ち着きました。
やはり1階に廊下をつくらないことで生み出したスペースですね。
ピアノの反対側にはフリーカウンターがあります。
…が、今は小学生の長男の勉強スペースになっています。子ども部屋にも机はありますが、小学生はやはり親のいるリビングで学習したがりますし、その方が声がけをしながら勉強させるのに適しています。

ですが、子ども専用にスペースつくったというより、勉強スペースにもなり、将来的にはパソコンを置いたりできるスペースにもなるようにしたいなと考えた、本当に「フリー」カウンターです。
このカウンターは実際にかなり重宝してます。
当初のコンセプト通り、1階は家族の共有スペースとしてくつろぎの空間になりました。

奥の和室のちょっとしたインテリア↓


最後に、新居披露会のためにそろえたランチョンマットなど…↓


一条工務店 ブリアール
の家づくりブログです♪
応援おねがいします
(*´-`)σぽち

にほんブログ村

Web内覧会*一条工務店

一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!

一条工務店(一戸建)ランキングへ
今まで、生活に必要なものをメインにそろえてきましたが、今回のお披露目会をきっかけにインテリアも少しずつ整えてきました。
テレビ脇↓


ピアノ↓


ピアノの上は、家族の記念写真スペースです。

ちなみに、ピアノはここに配置されています↓

実際の写真はこちら↓

手前にあるのは、次男の登園バッグやスモック、帽子をかけるところです。
ファミリークローゼットは玄関にあるのですが、自分でカバンをかけたり登園の準備ができるようにと、妻がつくったスペースです。
また、ピアノはもともと設置する予定だったので、設計の時点でピアノのスペースをつくりました。どこにつくるか、なかなか試行錯誤がありましたが、ここに落ち着きました。
やはり1階に廊下をつくらないことで生み出したスペースですね。
ピアノの反対側にはフリーカウンターがあります。
…が、今は小学生の長男の勉強スペースになっています。子ども部屋にも机はありますが、小学生はやはり親のいるリビングで学習したがりますし、その方が声がけをしながら勉強させるのに適しています。

ですが、子ども専用にスペースつくったというより、勉強スペースにもなり、将来的にはパソコンを置いたりできるスペースにもなるようにしたいなと考えた、本当に「フリー」カウンターです。
このカウンターは実際にかなり重宝してます。
当初のコンセプト通り、1階は家族の共有スペースとしてくつろぎの空間になりました。

奥の和室のちょっとしたインテリア↓


最後に、新居披露会のためにそろえたランチョンマットなど…↓


一条工務店 ブリアール
の家づくりブログです♪
応援おねがいします
(*´-`)σぽち

にほんブログ村

Web内覧会*一条工務店

一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!

一条工務店(一戸建)ランキングへ