goo blog サービス終了のお知らせ 

相棒たち

smash・桜子・ポロ・カフェラテ・knee・「あゆ」は天寿を全うし、独りになった相棒「カプチーノ」。

行田の「どんぐり」・・・2

2020年07月31日 | ネコ
昨日7月30日(木)に「どんぐり」へ。
前回は1か月前の6月30日でした。
振り返ってみると、ほぼ1ヶ月に1度の訪問です。

半額セールとかクーポンとかは有りません。
なのに、11時5分前の到着で、既に店頭には6名程の先客が・・・
配膳を待つ間に店内は満席になり、数人の行列が出来ました。
ここは行田の片田舎です。
平日です。
コロナ騒動とは無縁のラーメン屋です。

今回も、ワンタン麺と麺無しのワンタンを・・・
女房殿から麺を分けてもらい、結果的にワンタン麺になります。
いつの頃からか、煮干しの匂いも気にならなくなりましたが、
今回の煮干しスープは少し味わいが異なりました。
女房殿は油が多かったと言ってますが、煮干しの風味が違うような・・・

17号バイパスが一部3車線になってから渋滞が解消され、30分掛らなくなりました。
次回から25分前出動にします。

第78期名人戦 七番勝負 第4局

2020年07月29日 | ネコ
渡辺二冠の101手目「4六桂」を見て、
豊島名人はマスクを換え羽織を着て居住いを正し、残り数秒となってから投了を告げた。
これで両者2勝2敗のタイ。
残り3戦が楽しみだ。

渡辺二冠の81手目「6八飛」に対する
豊島名人の82手目「7七銀」が形勢の分岐点だったとAI・解説陣は言うが・・・

95手目、渡辺二冠の「7六玉」に、名人「7五歩」としたが、
換わって「7八角成」と飛車を手にしての詰めろはなかったのか?

PS:藤井棋聖の名人挑戦への道。
  第79期名人戦 順位戦 B級2組 3回戦の対鈴木大介九段戦が行われています。
  藤井棋聖の先手番で珍しい居飛車穴熊。
  駒組みが終り、昼食を挟んでの長考で39手目「2四歩」といよいよ開戦。
  終局は今夜10時過ぎになるか。

吾輩が「Smash」である・3

2020年07月14日 | ネコ
これは1992年11月21日の撮影。

まだ仔猫の面影が残る「Smash」
アメショとチンチラのミックスと言っていたっけ。

我が家に来て3ヶ月。
敵は居ない事を理解したようだ。

在りし日の「Smash」
その1:http://cohag3.com/photo/html_1/01.html
その2:http://cohag3.com/photo/html_3/01.html


PS:王位戦第2局2日目は昼食休憩が終っていよいよ午後の長い決戦へ。
  午前中は、40手目の封じ手から12手しか進まず、形勢は混沌。
  残り時間は、木村王位・藤井7段共におよそ2時間半。
  終局は今夜遅くになる模様。

吾輩が「Smash」である・2

2020年07月13日 | ネコ
「Smash」が我が家の一員となったものの、困った問題が・・・
次女に猫アレルギーの症状が。

いつそれが治まったのかは覚えていませんが・・・
2年後の94年の夏の写真です。

在りし日の「Smash」
その1:http://cohag3.com/photo/html_1/01.html
その2:http://cohag3.com/photo/html_3/01.html

吾輩が「Smash」である

2020年07月12日 | ネコ
仔猫をもらっていただけませんか?
1992年8月のこと。
Smash:スマッシュと名付けた。
以来、2代目「Knee」、3代目「あゆとポロ」、4代目「カフェとカプチ」。

「Smash」は気性が荒くて、Gの腕はひっかき傷が絶えなかった。
外には出さなかったのだが、隙を見て脱走する事があった。
野良猫と戦って怪我をして帰り、病院通いもした。

Smashが2003年7月26日に旅立ったあと、
同年10月に「Knee」が来るまでほんの数か月は相棒不在の時期が有ったが、
以降現在まで、猫との同居は続いている。
15歳になった「あゆ」と、13歳の「カプチ」。
看取ってあげられるのは君達が最後だ。

PS:在りし日の「Smash」
その1:http://cohag3.com/photo/html_1/01.html
その2:http://cohag3.com/photo/html_3/01.html



そしてSmashが居た

2020年07月11日 | ネコ
「さくら」と「スマッシュ」が一緒に写った貴重な1枚が見つかりました。
1998年1月3日の撮影。

我が家の西側が、まだ警察の駐車場で、
雪明けの午後の雪原を「さくら」は喜んで走り廻りました。
Smashは終始長女の懐の中。


何かを訴えに・・・

2020年07月10日 | ネコ
いつも何かを訴えに来るのは「あゆ」だけなのに
昨日夕食後は、カプチもあゆの横に来てGを見つめます。

ご飯は食べたばかり。
何かを訴える時、「あゆ」はしきりに声を出しますが、
この日はカプチ共々ただGを見つめるだけ。

藤井聡太7段が敗れた終局譜を片付け終わったGが、
気落ちしているように見えたのかも知れません。

最近、よく・・・

2020年07月08日 | ネコ
ブランチが終ったのを待って、膝の上にやって来ました。
最近、よく膝の上に来てくつろいでいきます。
少し痩せて来て心配ですが、この処食欲もあるし、まだまだ大丈夫。


明日は、棋聖戦第3局。
また歴史に残る棋譜が生まれるか、ドキドキだが楽しみな一日になる。

母親?父親?

2020年07月04日 | ネコ
こんな写真も見つかりました。
「あゆ」と「ポロ」の「親」です。
2006.6.22と記録されていたので、「あゆ」と「ポロ」を連れ帰った翌年の撮影です。
その翌年に「カフェ」と「カプチ」なので、箒川行脚は3年続いた訳です。
簗のご主人から、あれが親猫ですよ、と教えられて写した記憶が有ります。
体型が「あゆ」に似ていますが、母親だったか、父親だったか・・・
忘れました。

奥の車のすぐ脇に箒川が流れ、簗が設置されていました。
大田原には1997年5月から1年間、単身赴任生活していた事もあり、懐かしい処です。

全員集合

2020年06月25日 | ネコ
全員写ってる写真が見つかりました。
これも13年前。
カプチとカフェを連れ帰ってから約2か月後の8月5日の撮影でした。
僅か2か月足らずで、カプチ・カフェはこんなに大きく育ったんですね。
リビングボードの右から、ニイ・カプチ・ポロ、
そして梯子(はしご)の上段があゆ、その下がカフェ。

ところで・・・この梯子・・・
猫たちのために作った訳ではありません。
さて、Cohaは覚えているでしょうか?

現在は使っていませんので、ご希望があれば
送料ご負担いただければ差し上げます。
若しくは(熊谷まで)引き取りに来ていただくか・・・
(ちなみに相当重いです!)