相棒たち

smash・桜子・ポロ・カフェラテ・knee・「あゆ」は天寿を全うし、独りになった相棒「カプチーノ」。

鎮痛剤の副作用

2020年11月22日 | ヘルスケア
1週間前の首の激痛で医師から鎮痛剤の処方を受けた。

 ☆ ソレトン錠:鎮痛剤
 ☆ ミオナール錠:筋肉のこわばりを和らげる
 ☆ マーズレン配合錠:胃炎の症状改善

医者へ行く前夜、市販の湿布薬を貼ったが全く効かなかったので飲み薬の処方となった訳だが・・・
鎮痛剤のお蔭で激痛は普通の痛みへ改善し、翌朝には痛みではなくコリ程度に改善した。

しかし・・・である。
胃が・・・重たい。

鎮痛剤は胃腸にかなりのダメージを与えるようだ。
その為、「マーズレン配合錠」が処方されていたのだ。
もちろん「マーズレン配合錠」もちゃんと服用していたのだが・・・

胃の不快感はこれまで経験した事の無いもので、なんとも表現しがたい不快感だった。
鎮痛剤は5日分処方されていたが、金・土と日曜の昼まで飲んで、後はやめた。
それでも、胃の不快感は翌週一杯続き、昨日ようやく元に戻った。


還暦の時にドックを受診して以降、薬断ちする事にした。
ドッグでは前立腺の検査数値に若干異常があり再検査を進められたが、放置した。
以来10年以上、特に問題はない。

服薬は、2年半前の心臓カテーテル手術以来だ。
血栓が出来るのを抑える「エリキュース錠」と胃酸の分泌を抑え食道・胃・十二指腸の炎症を改善させる「ネキシウムカプセル」を1ヶ月ほど服用したが、この時は胃などに得意な副作用は感じなかった。

「鎮痛剤は怖い」と言う事が判った。
以後も可能な限り薬断ちをするつもりだ。

で、今回の首の激痛だが、医師曰く『寝違えの様なもの』だったのだが・・・
寝違えなら朝起きた時に感じるはずなのだが、今回の痛みは夕方からだった。
かなり冷えた日で長時間の事務作業で机に向かっていたから「コリ」かも知れない。

対策として首回りの筋トレを始めた。
スクワット、腕立て、腹筋、懸垂などは日課にしていたが「首」はネックだった。


整形外科 受診

2020年11月13日 | ヘルスケア
一昨日の昼間から右の首の後ろに痛みを感じ始めた。
その晩は、寝返りの際に痛む程度だったのだが・・・
昨日、事務作業中に下を向くと痛みが強くなった。
夕食後辺りまではさほど変化はなかったのだが、就寝前に急な激痛に襲われた。
下にも横にも、それまで割と楽だった後ろにも、ちょっと動かすだけで激痛が脳天を刺す。

これまでも関節痛はあらゆる箇所経験してきた。
60以降は、痛くても湿布や薬は使わず、筋トレとストレッチで治して来た。
今回もそのつもりだったが・・・

この痛みは耐えられなかった。
先に寝ていた妻を起こし、湿布薬を貼ってもらった。
次第に痛みは治まって眠れるだろうと少し安心したが・・・効かない。
結局朝まで寝返りも打てず、悶々と痛みに耐えた。

医者に行こうと、夜中に決めていた。
am8:40、近くの新島整形外科へ。
十数年ぶりの受診だ。

1時間ほど待って診察。
軽く触診のあと、X線撮影。
デジタル処理は速い。
すぐに画像を見ながら先生の説明を受ける。

『頸椎には何も異常は見られないですね。炎症もないし、石灰も溜まってないですね。』
なんとかこの痛みをすぐにでも緩和して欲しかったので「痛み止めの注射を・・・」
と言ってみたが『ここと言った患部が無いので注射は打てません』だそうだ。
リハビリ室で電気治療を受け、痛み止めの飲み薬を処方されて帰って来た。

ブランチ後に処方された薬を飲んで、いまパソコンに向かっている。
痛み止めが少し効いてきた様な・・・
激痛は治まったが、午後の仕事も休む事にした。
取り敢えず、格別な病巣はなくて安心したが、
なのにこの激痛は・・・一体なんなんだ???

とにかく、色々用心しよう。




中心性 漿液性 網膜 脈絡膜 症

2020年09月18日 | ヘルスケア
「ちゅうしんせい しょうえきせい もうまく みゃくらくまく しょう」

午前中の記事の続きです。

13年前、左目の異常に気付いた時の見え方は、下の画像の様に、歪みの程度は軽いものだった。
それでも、文字などをしっかり見る時に焦点が合う「黄斑部」に出来た歪のため、眼を凝らすほどぼやけてしまうと言う厄介な症状。


近くの比較的すいている眼科へ出かけ、タイトルの病名を告げられたが、詳しく検査してもらった方がいいでしょうと、レーザー設備もある市内の別の眼科を紹介された。
熊谷市内では人気のある(つまり非常に混み合う)高野眼科で精密検査を受ける事に。
受付けから2時間待ってようやく診察。
すぐ手術しましょうと言う言葉を期待していたが「FAG蛍光眼底検査」を受ける事に。

 FAG蛍光眼底検査:腕の静脈から黄色の蛍光色素(フルオレセイン)を注射し、
 眼底の血管内に循環させて撮影する。漿液が漏れている箇所などが特定できるらしい。

1週間後、瞳孔を広げる薬を両目に断続的に3回点眼し「FAG蛍光眼底検査」を受ける。
暫く待って、眼底撮影画像を見ながら、説明を受けるが・・・
今後の治療方針については、後日、院長から説明しますとの事。

そして1か月後、ようやく院長の診察を受けられる事に。
しかし院長から聞かされたのは残念な診断結果であった。
FAG蛍光眼底撮影の結果明らかになったのは、
漿液が漏出している部分が黄斑の中心窩(ちゅうしんか)だと言う事。
中心付近がボヤケる症状に変わってきたのも頷ける。

漏出部が判明したなら、いよいよ手術かと思いきや、
最も視力が敏感な中心窩にレーザーによる凝固術を施すと、
視力が0.1以下に低下してしまうと言うのだ。
どこの眼科でも中心窩のレーザー凝固術はやりません・・・と。
脈絡膜の血液循環を促す服薬療法で自然治癒を待つしかない。
次の診察は2ヵ月後。
睡眠不足とストレスに要注意との事だが・・・。




さらに4ヶ月の経過観察後、再び眼底の浮腫、漿液の漏出部の状態などを検査するFAG蛍光眼底撮影を受診した。
黄斑の中心窩(ちゅうしんか)に漏出していた血液中の蛋白成分は自然消滅し、新たな漏出は認められなかった。
しかし一度膨らませた風船の空気を抜いても完全に元に戻らないように、浮腫部にはシワ(タルミ)が残り歪が完全に解消する事は無いと言う。
また、原因も不明なので再発も有り得るとの事で、睡眠不足・ストレスに要注意だそうだ。
発症からほぼ半年経過したが、通院は一旦これで終了。

現状より悪化するようならあらためてという事になったが、その後眼科へは行っていない。
iPS細胞(人工多能性幹細胞)による「神経網膜シート」の移植手術(臨床研究)も実施され始めたが、この病気への適用は未定だ。

現状の見え方を確認して驚いた。
ぐちゃぐちゃだ。


もちろん、左目だけでは新聞は読めない。
相当大きな見出しなら・・・
焦点を上下左右にずらして歪んでいない網膜で読む。
そんな裏ワザを使うしかない。

メガネでは修正出来ないので諦めるしかない。

頼りの右目は・・・何とか機能してくれている。
今年の免許更新時、奇跡的に眼鏡なしでOKとなった。
しかし、夜間の運転は見え辛い事この上もない。
なので、夜はよほどの事がない限り運転しない。


碁盤ではありません

2020年09月18日 | ヘルスケア
もちろん、将棋盤でもありません。
このページをご覧になったあなたには、この格子状の模様がどのように見えますか?
片目ずつ交互に「中央の赤い点」に焦点を合せて見てみましょう。



どちらも格子模様が均等に見えたら、あなたの眼は、取り敢えず正常です。
良かったですね。

どこか一部が、或いは少し広範囲に、下の画像のように歪んで見えた方・・・
たぶん、すでに自覚症状に気付いて眼科に通っている事でしょうね。
私と同じ「中心性漿液性網膜脈絡膜症」か、或いは「加齢黄斑変性症」でしょう。



そろそろブランチの時間なので、詳細はまた後ほど・・・

PMTC

2020年08月03日 | ヘルスケア
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略。
歯科衛生士が専用の器具を用いて行う歯のクリーニングです。
プラークやバイオフィルムを除去し、歯の表面をツルツルにすることで、汚れがつきにくい状態にすることができます。

熊谷の田中歯科にお世話になって十余年。
3ヶ月毎に通っていましたが、コロナ騒動で前回は中止に。
先週7月28日(火)受け入れ可能との事で、半年ぶりに行ってきました。
女房殿は、まだコロナが不安らしくキャンセル。
歯並びが良いので普段の手入れで問題もないようです。

歯周病菌はもちろん皆無。
常在菌も数は少なく不活発なので虫歯の心配も無し。
この半年間も、上々の状態を維持できました。
しかし、コーヒー等を口の中に暫く含んでおく癖が抜けず着色が。

およそ1時間のクリーニングで、ピッカピカになりました。
歯並びの悪さは如何ともし難いですが・・・

写真が不快に感じた方はご容赦を。

PS:ケア用品
  ジェットウォッシャー ドルツ(パナソニック)
   別名ウォーターピック:歯並びが悪いので、これは必需品です。
  ウォーターピックの上に乗っているのが「ソニッケア」。
  ウォーターピックの左側「泡で出てくるハミガキ:ピュオーラ」。
  その左が知覚過敏ケアの「シュミテクト」。
  画像にはないが「糸ようじ(小林製薬)」もたまに使います。