整地完了の翌日2008年4月16日、芝を植え終える。
芝にも拘った。
熊谷は41.1℃の国内最高気温で有名だが、冬もめっぽう寒い。
寒さに強く、放置しても葉が10cm以下をキープ、
と言うふれこみの「ひめの」という品種を見つけた。
広島のゾイシアジャパンと言う会社だった。
当時、一般小売りはされていなかったが、
たまたま東京方面へ大量注文の配送があり、
ついでに届けてくれる事になった。(ラッキー!)
二重ネット芝工法(ゴーローン)は、
1.15m幅の上下2枚のネットで挟んだ芝苗で、土は付いてなく軽い。
上の写真がゴーローンを敷き詰め、指示通り上に砂と水を蒔いた状態。
手前段ボールをかぶせてある処が砂場。
1ヶ月半後の2008年6月1日、所々緑の葉が伸びて来た。
まだまだ芝生とは呼べないが・・・
ネットは自然に土に風化するらしい。

さらに1か月後の2008年7月1日、期待させる拡がりを見せ始めた。

そして、2008年8月20日、ようやく芝生と呼べる状態に・・・

PS:芝生が生え揃った同じころ、朝顔が彩りを副えてくれていた。
間もなく2歳になるCohaだったが・・・
こんなプールで間に合っていたようだ。

芝にも拘った。
熊谷は41.1℃の国内最高気温で有名だが、冬もめっぽう寒い。
寒さに強く、放置しても葉が10cm以下をキープ、
と言うふれこみの「ひめの」という品種を見つけた。
広島のゾイシアジャパンと言う会社だった。
当時、一般小売りはされていなかったが、
たまたま東京方面へ大量注文の配送があり、
ついでに届けてくれる事になった。(ラッキー!)
二重ネット芝工法(ゴーローン)は、
1.15m幅の上下2枚のネットで挟んだ芝苗で、土は付いてなく軽い。
上の写真がゴーローンを敷き詰め、指示通り上に砂と水を蒔いた状態。
手前段ボールをかぶせてある処が砂場。
1ヶ月半後の2008年6月1日、所々緑の葉が伸びて来た。
まだまだ芝生とは呼べないが・・・
ネットは自然に土に風化するらしい。

さらに1か月後の2008年7月1日、期待させる拡がりを見せ始めた。

そして、2008年8月20日、ようやく芝生と呼べる状態に・・・

PS:芝生が生え揃った同じころ、朝顔が彩りを副えてくれていた。
間もなく2歳になるCohaだったが・・・
こんなプールで間に合っていたようだ。
