皆さん、こんにちは。
11月20日、月曜日。 快晴。
今週は飛び石の金曜日に休みを取って4連休にする積りですので、実働3日!
幾つになっても連休は嬉しい~😆
ところで、、、
昨夜の野球の日韓戦は劇的でしたね!
ゴルフのダンロップトーナメントでも、22才の杉浦選手が見事にアマチュアVを果たしました。
Z世代と言うのか、、、
今の若い人は色々な意味で強くて逞しいですね。☺️
************************
微妙な紅葉
先週は一気に冷え込んだので、山の紅葉も随分下がって来ただろうと思い、標高の低い檜原村の尾根を歩いてきました。
カエデは赤く染まっていましたが、雑木の黄葉は緑が多目のまだら模様。
やはり今年の紅葉は微妙です。。。
朝の武蔵五日市駅
都民の森行き急行バスは長蛇の列。
檜原村南秋川沿いの紅葉
南郷集落の風景
矢沢林道に入ります。
中央区の森
植樹された広葉樹の苗木の鹿除けネットが墓標の様にも見えます。
矢沢(左)と熊倉沢の出合。
飛び石で沢を渡って右上の斜面に取り付きます。
長尾尾根
矢沢と熊倉沢の出合から軍刀利山に伸びる標高差約550mの尾根で、一般登山道はありません。
緩急のある楽しい尾根です。
尾根の途中の皆伐地で東の展望が開けました。
矢沢谷を隔てて連行峰
万六ノ頭(手前)と臼杵山
大岳山と馬頭刈尾根
静かに楽しむ尾根歩き♪
でも、尾根の紅葉は今一つ。。。
標高950m付近の一帯で、ようやく赤いモミジを見る事が出来ました♪
雲が出て、薄暗くなってしまったのが残念です。。。
軍刀利(ぐんだり)山(970m)で笹尾根に合流しました。
笹尾根
三頭山から東に延びる長大な尾根で、最末端は高尾山まで続いています。
富士山も残念!!
笹尾根を越えて陣馬山下の和田に下りました。
歩くなら紅葉の季節に~、と楽しみにしていた長尾尾根でしたが、期待が大きかった分、微妙な紅葉に若干の物足りなさが残りました。😅
ヤマケイオンライン山行記録をUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧下さい。☟
本日もご訪問頂きまして有難うございました。