見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~冬枯れの都県界尾根~

皆さん、こんばんは。

久し振りに雨が降っています。

カブに釣られて庭先をみると、ノラの親子が雨宿りをしていました。。。



こっちが仔猫です。

随分大きくなって来ました。。。

ノラ達にとっては厳しい季節になって来ましたね。。。

************************

冬枯れの都県界尾根

昨日、奥多摩の都県界尾根から川苔山周辺を歩いて来ました。
相変わらずのマイナールートですが、冬枯れた稜線の様子をご覧ください。


奥多摩駅、8:20


最初は、川乗橋バス停から百尋の滝に向かう人気コースを歩きます。


途中からハイカーさん達の列を離れ、川乗林道の上部に向かいます。


林道 川乗線
驚く程の山奥まで続いています。


林道終点には現役のモノレールがありました。


この後、離岩尾根を辿って都県界尾根に登りました。

蕎麦粒山(1,472.8m)
遠くからでも一目で判る三角錐の山容です。


都県界尾根(都県境尾根)
東京都(奥多摩)と埼玉県(秩父)との境界尾根。
西端の雲取山から千数百m級のピークを連ね、棒ノ嶺、小沢峠を経て青梅北部に至る長大な稜線。
南に多摩川水系、北に荒川水系を分ける。
西奥が日原川支流長澤谷の源流であることから「長澤背稜」とも呼ばれますが、尾根全体の呼称としては不適です。

蕎麦粒山から東側の稜線に防火帯が続きます。


桂谷ノ峰(1,380m
写真の右側が埼玉県になります。


ハイカーさんの背中が欲しいところですが、肝心の人が歩いて居ません。()


ダケカンバ


この分岐で都県界尾根を離れ、川苔山への樹走路を進みました。


お久し振りの富士山♪
日向沢ノ峰(1,356m)のピークから


ここでようやく人と会いました。


正面に雲取山
都県界尾根はあそこから延々と続いています。


落葉松


埼玉県側の眺め
有間山山稜と大持山
この角度からだと武甲は隠れてしまいます。


川苔山には立ち寄らずに鋸尾根を下りました。


下って来た鋸尾根の稜線


お目当ての鳩ノ巣駅前食堂「さんらく」で、今回もたっぷりご馳走になりました。

採れたてのシイタケ、旨し♪


川苔山北面縦走は今回が初めてでした。

奥多摩にはまだまだ未踏のルートが沢山あります~!


山行記録をヤマケイオンラインにUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧ください。☟
離岩尾根と川苔山北面縦走路 - 離岩尾根、蕎麦粒山、日向沢ノ峰、踊平、曲ヶ谷北峰、川苔山 - 2022年11月19日(土) /YamakeiOnline

離岩尾根と川苔山北面縦走路 - 離岩尾根、蕎麦粒山、日向沢ノ峰、踊平、曲ヶ谷北峰、川苔山 - 2022年11月19日(土) /YamakeiOnline

川乗林道の終点から離岩尾根を上り、都県界尾根から川苔山北面の縦走路を歩いてみました。台風19号以来通行止めの箇所が多く、 ⇒ 詳しくはYamakeiOnlineで!

ヤマケイオンライン



本日もご訪問頂きまして有難うございました。


コメント一覧

gabaosan
@mamanjyun326you たかさん、こんばんは~
え~、22年前ですね!
同じ倒木がそのままあるとは思えませんが、そうだとしたら凄いことですね!
mamanjyun326you
アルバムを見ましたら平成12年4月6日でした。
gabaosan
@espritmon さん、
初めまして。おはようございます。
拙ブログをフォロー頂きましてありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。
gabaosan
@mamanjyun326you たかさん、おはようございます~。

この場所、アングルも良くて絶好の写真スポットですよね!
たかさんの歩かれたのはいつ頃のことでしょうか、、、倒木まで同じとは驚きです!☺️
espritmon
フォローして楽しく拝見させていただきます。
mamanjyun326you
4枚目のお写真、記憶に残る山歩きで投稿した写真と同じ構図です。
あの倒木も、そっくりそのまま。
違っているのは橋の上を歩いている人物だけ。
懐かしく拝見させて頂きました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事