昨日、久し振りに山を歩いて来ました。
アンダータイツを穿いてきた事を後悔するような暖かさでしたが、下山後に皆さんのブログを拝見してこの日が啓蟄だったと知り、思わず納得した次第。。。
何も知らずにモゾモゾと這い出した日が啓蟄だったとは、、、虫も蛙も人間も、所詮同じ生き物ということかーーー
いやいや、地球を好き勝手に荒らしている人間と一緒にされたら、虫も蛙も迷惑かもしれませんね。。。
******************
檜原村の福寿草
この時期、野に咲く福寿草を見付けて春の到来を実感するのが楽しみで、今年は檜原村にある二つの自生地を訪ねてみました。
因みに檜原村は東京都の西の端、奥多摩三山(大岳山·御前山·三頭山)に囲まれた山間の自治体です。
日本の滝100選に数えられる払沢の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/05f17a4ed624a529aa1874275419d357.jpg?1646536737)
浅間尾根に向かう途中、時坂峠道の福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/869e83c22b6782427394157c88c2d4a6.jpg?1646537243)
開花は去年より一週間以上遅い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/3b4b73fe9e05ff5b93d5983128efe25c.jpg?1646537243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/e29b9a5afde77afb920357c0f9ba8417.jpg?1646537247)
折しも啓蟄でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/824f0a55fb21a2051be6bd19fcf54356.jpg?1646537533)
大岳山(右)と御前山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/174e7c5c2428198e84b04337fdf6e5d9.jpg?1646537677)
日陰に僅かな雪が残って今した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/824f0a55fb21a2051be6bd19fcf54356.jpg?1646537533)
大岳山(右)と御前山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/174e7c5c2428198e84b04337fdf6e5d9.jpg?1646537677)
日陰に僅かな雪が残って今した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/2ae4427903de39a92e6f4c05f28111a4.jpg?1646537676)
山の上は未だ未だ冬枯れのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/d0e43ccbb53241e9ce8610b72355f904.jpg?1646537676)
富士山は霞んで見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/f8d77eee3d274ba9429334e39374339f.jpg?1646537949)
穴の照準の先に御前山のピークが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/bd9dde529b6dbfa252ccc095cd009c3f.jpg?1646537949)
此方は大岳山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/bed755dd91f681a09057c8895464d5b4.jpg?1646537949)
上川乗集落に下って次の自生地に向かいます。
道沿いのオープンカフェに佇むロボット兵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/2077a278cef81b54f5c4962b360e6ef9.jpg?1646538264)
良くできてますね~‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/436e2418d87a23cd92941d3793bbfceb.jpg?1646538263)
二つ目の自生地。朝の時坂峠道でお会いしたご夫婦に再びお会いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/2077a278cef81b54f5c4962b360e6ef9.jpg?1646538264)
良くできてますね~‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/436e2418d87a23cd92941d3793bbfceb.jpg?1646538263)
二つ目の自生地。朝の時坂峠道でお会いしたご夫婦に再びお会いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/6baabee34a94a9c73547b3f7897224a2.jpg?1646538557)
見事な群生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/2a3b47197f7a0093b2d03111a09c9c70.jpg?1646538556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/8ab2ae4becd5c8b64e927d506dd840cc.jpg?1646550333)
何枚でも写真が撮れます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/471b8883a18ec6846bcf0dd1c5cc58b6.jpg?1646538825)
今年もこうして平和に福寿草を見られる事に感謝しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/095f21cdfcc64c7116b841f936e3e95d.jpg?1646540341)
ウクライナに本物の春が一日も早く訪れますように。。。
山行記録をヤマケイオンラインにアップしましたので、時間と興味のある方はどうぞご笑覧下さい。↓
本日もご訪問頂き有り難う御座いました。