皆さん、こんばんは。
今週末の山歩きは一回お休みです。
最近皆さんのブログで良く見かけるクサギと夏水仙を探しながらご近所散歩を楽しみました。
立秋に咲く花
まだ暑さは続きますが、散歩で見掛ける花には微かに秋の気配が感じられます。
ーーー今日は立秋です。
フウセンカズラ
トベラの実
ツユクサに種が付き始めています。
夏のいのちの儚き哉
サンゴジュ(珊瑚樹)が赤くなり始めました。
私の散歩コースにある唯一のクサギの木
ぎりぎり花に間に合ったようです。
ヤブラン
クレオメと葉鶏頭
シロタエギク(白妙菊)
ホウセンカ(鳳仙花)
夏水仙かと思いましたが、どうも違います。
アマクリナム?
代わりに高砂百合がワサワサ咲いていました。
モミジアオイ(紅蜀葵)
ピンクノウゼンカズラ
三番瀬の海は鈍色でした。
フェンス越しなので余裕顔?。(笑)
オミナエシ(女郎花)
初顔合わせかな?、、、
ツルバキア、と思われます。
ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
別名、ブルースターというそうです。
久し振りに沢山の花を見て歩きましたが、簡単に見つかると思っていた夏水仙は見つけることが出来ませんでした。。。
暑さはもうひと山でしょうかーーー
(予告編)
散歩の後に丸の内のKITTEで香港ミニチュア展を観てきました。 ーーー後日、ブログにUP致します。
( 見応え十分でした!)
本日もご訪問頂きまして有り難う御座いました。