皆さん、こんばんは。
今日は良い天気でしたが、ラジオ体操もジョギング散歩もお休みして、昨日の山歩きの記録などを整理して過ごしました。
土曜日にしっかり山を歩き、日曜はのんびりと山行記録をつけてヤマケイオンラインにUPするーーー。
思えば、これがコロナ前の週末のルーティンでしたので、やっと本来の日常が戻って来たような喜びを感じます。
変わったことと言えば、山の自粛と同時に始めたこのgooブログで、今やかなりの時間をこちらに費やす様になりましたが、折角ですので出来る限り続けていきたいと思っております。
皆様、これからも宜しくお願い致します!
ーーーという事で、昨日の山行記録をヤマケイオンラインにUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧下さい。☟
![](https://www.yamakei-online.com/new_images/cl_record/232464/34_l.jpg)
鳩ノ巣の花折戸尾根から本仁田山周回 - 花折戸尾根、本仁田山、瘤高山 - 2021年10月9日(土) /YamakeiOnline
鳩ノ巣から花折戸尾根を伝って本仁田山を周回して来ました。久し振りのしっかりとした尾根歩きで脹脛が泣いて喜んでいます。緊急 ⇒ 詳しくはYam...
ヤマケイオンライン
*****************
低山歩きのお楽しみ
「安・近・短」がモットーの日帰り低山歩きのお目当ては、山頂からの眺めばかりでなく、静かな尾根や峠の雰囲気、巨樹や奇樹との出会い、麓の神社と狛犬巡りに加え、最近は山野草を探す楽しみも加わって大忙しです。
中でも最大のお楽しみは、下山後の温泉と風呂上がりの一杯だったのですが、コロナ以降はそれもままならなくなって、楽しみは半減してしまいました。
馴染みとなったお店が今も営業しているかどうか気になるところですが、鳩の巣の「はとのす荘」と「さんらく」が健在だったのは何よりです。
はとのす荘
昔の「国民宿舎 鳩ノ巣荘」がリニューアルして綺麗な宿泊施設になっています。
現在は部屋数を半分にしながら営業しているそうです。
日帰り温泉の料金は1,150円と少し高めですが、お風呂は綺麗で空いています。
内風呂と露天風呂があって、眼下に鳩ノ巣渓谷を見下ろすことが出来ます。
宿泊客優先の為、お風呂の受付終了時間は14:30、利用は15:00迄となっています。
食事処さんらく
おかみさんが切り盛りする鳩ノ巣駅前の食堂で、緊急事態宣言明けの先週から営業を再開したそうです。
週末土日だけの営業ですが、夕方になると観光客の代わりにご近所の独居のお年寄りの集いの場になるので辞めるわけにはいかないのだとか。
おつまみの食材は殆どご近所からの頂きだそうで、お値段もお手頃です。
お蕎麦が美味しいのですが、昨日はおかみさんと鳩の巣の昔話に花が咲いて、お蕎麦を食べ損ねてしまいました!。
駆け付け一杯!
蕨の塩漬けと茗荷の甘酢漬け。お酒は勿論、奥多摩の地酒澤乃井です。
(去年頂いたお蕎麦の写真です)
因みに鳩ノ巣には、他にも釜飯屋、ラーメン屋、蕎麦屋、喫茶店があります。
(アタシ、釜飯っ!)
(本日も最後までご覧いただき有難うございました)